和紙の原料になる
キガンピ 黄雁皮 (ジンチョウゲ科)
Diplomorpha trichotoma (Thumb.) Nakai
(2018.8.4:大川原ダム周辺)
★分布:本州(近畿以西)〜九州 ★花の時期:7〜9月
★花の長さ:7ミリほど
西日本の山野で見られるジンチョウゲ科の落葉樹。日当たりのよい低山
地や岩場などに生え、高さは1〜2mほどにしかなりません。
葉は卵形で、枝に対して向かい合って並びます(互生/ごせい)。
新しく伸びた枝は赤みを帯び、2年目以降の枝は灰色になるそうです。
7〜9月頃に黄色い花をたくさん咲かせます。
長さは7ミリほど、直径は3ミリぐらいです。
樹皮の繊維は強く丈夫で、和紙の原料となります。
有用な樹木でもあるのですが、西日本に偏って分布するせいなのか、
中型小型の図鑑には載っていないことが多いようです。
長崎県本土では普通に見られるらしいのですが、福江島では、現在の
ところごく限られたエリアでしか確認していません。
福江島と橋でつながっている有人島、島山島(しまやまじま)にはたくさん
あることを以前から知っていましたが、福江島で見つけたのは2018年に
なってからです。島山島はシカが多い島で、そこにたくさん残っているとい
うことは、シカが食べないのだろうなと思っていましたが、私が知る福江島
での生育地も、シカが非常に多いエリアです。林道沿いに並ぶように群生
していました。
森林開発などの影響なのか、数を減らしている地域がかなりあるようです。
2018年11月現在で国の絶滅危惧種にはなっていませんが、和歌山県
や島根県をはじめ、西日本の複数の県でレッドリスト(県別)に載っていま
す。
福江島での分布状況は今後調べていくつもりです。
(2018.11.12)
参考資料
「フィールド版 日本の野生植物 木本」 平凡社
「日本特用林産振興会HP」 2018.11.12確認
「薬用植物図鑑(HP) NPO地球に恩返しの森づくり推進機構」 2018.11.12確認
「長ア県植物誌」 中西弘樹 長ア新聞社
「九州 野山の花」 片野田逸カ 南方新社
※一覧に戻る