3枚葉が目立つ小木
ミヤマトベラ 深山とべら (マメ科)
Euchresta japonica



                                (2014.10.11:玉之浦町)


★分布:本州(関東以西)〜九州  ★花の時期:6〜7月  ★花の長さ:12ミリほど
★果実の時期:晩秋

暖地の林の中に生える、マメ科の小さな常緑樹。高さは50センチほどに
なります。光沢のある楕円形の葉は3枚一組で、印象的です。あくまで
福江島での場合ですが、同じ場所に何株かがまとまって生えていることが
多いです。



私が島内で認識したのはごく最近、2014年の秋のことです。林の中を歩
き回っていたところ、青黒い果実をつけたこの木に出会いました。小さな
図鑑には載っていない種類なので、正体が判明するまで数日かかりまし
た。撮影時に果実の大きさも測ってあるはずですが、それを記した手帳
が現在行方不明になっております(悲)。



旧玉之浦町内で確認してから、その後は旧福江市内で一カ所、旧岐宿町
内の2カ所ほどで見つけています。島内どこにでもあるというわけではなく
、限られた場所に点在しているようにみえます。

夏に白い花を咲かせるということで、私にとっては近場である旧福江市内
の生育地で時期を待っていたのですが、今年2015年はその場所の株に
花が見られませんでした。仕方なくいちばん遠い生育地に行ってみると、
幸いにも開花していました。


                                          (2015.7.14:玉之浦町)

マメ科によく見られる、「蝶形花」と呼ばれるタイプの花。長さは、柄をのぞ
いて12ミリほどありました。



いくつもがかたまって咲く白い花は、薄暗い常緑樹林の中では意外に目
立っているように思いました。



2015年現在では国の絶滅危惧種にはなっていません。しかし都道府県
レベルでは千葉県や茨城県、山口県や福岡県などで絶滅危惧T類という
最も高いレベルの絶滅危惧種に指定されています。長ア県のレッドリスト
には載っていませんので、長ア県ではそう珍しくはないのかもしれません。



小型の図鑑には出ていないことが多く、あまり詳しい情報がない樹木です。
ミヤマトベラの漢字表記もはっきりとはわかりませんでしたので、「深山と
べら」としておきたいと思います。
いくつかの地域資料には名前が出ていたので、以前から福江島で記録さ
れていたことは確かです。しかし、今なお島民のほとんどが見たことも聞
いたこともない、知られざる存在のひとつだろうと思います。
(2015.7.19)               


※参考文献 「九州 野山の花」 南方新社

※一覧に戻る