庭木として人気
モッコク 木斛 (モッコク科)
Ternstroemia gymnanthera
(2014.8.30:七ツ岳)
★分布:本州(関東南部以西)〜沖縄 ★花の時期:6〜7月
★花の直径:1センチほど ★果実の時期:10〜11月
暖かい地域に生える常緑樹です。海岸近くを好み、高さ15メートルほど
に成長します。福江島では七ツ岳・父ヶ岳周辺、玉之浦湾沿いで多く目
にしています。
私は2000年頃まで、木の種類などほとんどわかりませんでした。その
後、木を区別できるようになりたいと思って入門用の図鑑を買ったので
すが、その中で比較的早く覚えたもののひとつが、このモッコクでした。
葉や木の形が美しく、「庭木の王様」と言われるほどの木であるため、当
時住んでいた東京23区内でも、あちこちで植えられていたのです。その
後、福江であちこち歩き回っているうち、七ツ岳の山頂付近でモッコクの
存在に気づきました。
葉の形や付き方が独特なので、これを覚えると見分けやすいです。
テカテカした光沢があり、固くてパリパリした質感。しゃもじのような形の葉
が、枝先に集まって付きます。葉の根元は赤みを帯びているのもポイント
でしょう。
そして、写真ではわかりにくいかもしれませんが、葉の縁は裏側に反り返
っていることが多いです。
(2014.10.23:玉之浦町・荒川)
初夏の新緑の頃には、赤みを帯びた葉が美しいなあ…と思います。
(2014.5.29:七ツ岳)
七ツ岳ではたくさんのモッコクが見られます。下の写真で、山の斜面に赤
っぽく見えるのがそうです。
幹は白っぽく、すべすべした印象です。幹だけでは、ちょっと区別しにくい
かもしれないですね。
(2014.10.8:七ツ岳)
花は夏に咲くのですが、福江ではそれがいつ頃なのか、わかるまでに3
シーズンほどかかりました。2013年までは、福江にずっといることがなか
ったからです。
ということで、花のピークにようやく出会えたのが2014年の7月中旬でした。
残念ながら梅雨に入っており、青空のもとで撮影することはできなかった
のですが…。
(2014.7.11:七ツ岳)
下向きに咲く花は、盛りの時期には白く、のちにやや黄色みを帯びてきま
す。大きさは1センチほどです。
5弁の花びらは、どれもひねられたように少し曲がっていました。
夏の終わり頃になると、丸い果実をどっさり付けたものが見られるように
なります。
(2014.9.5:七ツ岳)
直径は1〜1・5センチほど。
(2014.8.30:七ツ岳)
10月後半に入ると、七ツ岳の登山道ではモッコクの実がたくさん落ちる
ようになります。
割れた果実からは、赤い種子が顔をのぞかせます。
(2013.10.21:七ツ岳)
(2014.10.8:七ツ岳)
秋、この種子が登山道にたくさん落ちている光景がよくあります。
(2014.9.5:玉之浦町・荒川)
一般的な知名度は低くありませんが、島内では分布がわりと限られてい
る?せいか、認識している人が少ない木ではないでしょうか。
(2014.11.22)
参考文献 「山渓フィールドブックス 樹木 春夏編」 山と渓谷社
「山渓ポケット図鑑2 夏の花」 山と渓谷社
「花実でわかる樹木」 信濃毎日新聞社
※一覧に戻る