トゲは刺さるとけっこう痛い
オオアリドオシ 大蟻通し (アカネ科)
Damnacanthus indicus ssp. major



                                         (2016.9.15:七ツ岳)


★分布:本州(関東以西)〜沖縄  ★花の時期:4〜5月  ★花の長さ:25ミリほど
★果実の時期:冬

暖かい地域の林の中で見られる、小ぶりな常緑樹。同じような環境に生
えるアリドオシはふつうヒザ丈にも届かない高さにしかなりませんが、この
オオアリドオシでは高さ1mを越えることもあります。上の写真では、人物
の右側に2本が立っています。大きいほうは高さ140センチ、小さいほう
も120センチほどありました。ニセジュズネノキ(偽数珠根の木)の別名が
あります。



枝葉の姿はアリドオシとよく似ていますが、サイズは(アリドオシと比べて)
かなり大きいです。



アリドオシ同様、枝には鋭いトゲが多数。アリドオシではトゲの長さが葉と
ほぼ同じですが、こちらのオオアリドオシのトゲは葉の長さの1/4以下と
されます。トゲを撮影しようとして枝をつまんだ時、幾度か指にチクッとき
たのですが、けっこう痛いのでご注意を…。



実際に見てみると、もう少し長いトゲもありました。それでも葉の長さの
半分には届きませんでしたが。


                                     (2016.3.12:玉之浦町・幾久山)

花の時期は4〜5月。島内ではアリドオシに比べて少ないこともあって、
なかなか花を見ることができずにいましたが、2016年になって初めて見る
ことができました。盛りは過ぎているのか、数株がまとまって生えた場所で
残っている花は6つほどしかありませんでした。

下向き加減に開花した白い花は、長さ25ミリほど。開いた横幅は15ミリ
ほどありました。


                                             (2016.5.9:七ツ岳)

雨がちな日の夕方。暗かったのですが、日をおくと雨で花が痛んだり、落
ちてしまう可能性があったので、この日に強行撮影しました。



果実もなかなか見かけません。
冬の時期に赤く熟し、直径は5〜10ミリほどになります。



島内ではアリドオシに比べて出会う機会が少なく、花や果実の時期にも
目立ちません。現状で観察しやすいのは、七ツ岳の登山道(登山口公園
側)かなと思います。
(2016.9.29)                          


参考資料  「山渓ポケット図鑑1 春の花」 山と渓谷社
        「九州 野山の花」 南方新社
        「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社

※一覧に戻る