2016年に長崎県初記録
オオバネムノキ 大葉合歓 (マメ科)
Albizia kalkora

絶滅危惧TB類(EN)…環境省レッドリスト2015



(2016.6.8:富江町)


★分布:長崎県(福江島)、宮崎県(南部)、鹿児島県(奄美大島、中之島)
★花の時期:福江島では5〜6月頃と思われる

アジア南部から東部にかけて自生するネムノキの仲間で、福江島では
2016年、島内の知人が初めて発見しました。国内ではこれまで宮崎県
南部と鹿児島県の一部でしか知られていなかったので、長崎県ではも
ちろん初記録、日本でも数少ない、新たな自生地の発見ということにな
ります。



普通のネムノキはピンクが目立つ色合いですが、こちらはかなり白っぽい
色です。いくらか黄色みがあるようには見えますが。
福江島での開花時期については、まだ1シーズンだけの観察になるので
はっきりしたことは言えませんが、普通のネムノキより少し早いように思え
ます。撮影は6月初旬ですが、おそらく5月中から咲いていたのでしょう。



葉は、ネムノキに比べてとても大きいです。下の写真、上がオオバネムノ
キで、下は普通のネムノキになります。
それぞれ、葉を構成する多くの小葉がありますが、そのサイズで比較する
とネムノキは長さ10〜17ミリ・幅4〜6ミリ、対するオオバネムノキは長さ
22〜27ミリ・幅8〜15ミリとされています。



福江島での発見の報告を受け、専門家による現地調査も行われました。
その結果、最初の発見地である富江町では5株が確認されたほか、島の
北部の岐宿町でも新たに7株以上が見つかっています。



オオバネムノキは国外ではインド、東南アジア、中国、韓国での自生が
知られていますが、今回、それらの地域と鹿児島県・宮崎県との間に位
置する五島列島での生育がわかったことで、今後は九州北部での発見
の可能性も予想されるとのこと。
また、あくまで現状での話ですが、ネムノキ、ヒロハネム(ネムノキの変種)
、オオバネムノキがそろって観察できるのは、日本で奄美大島と福江島
だけということになります。

2016年12月現在、環境省の最新レッドリストでは絶滅危惧TB類(EN)
いう高いランクの絶滅危惧種となっており、鹿児島県・宮崎県でもレッド
リストに載せられています。
(2016.12.23)                          


参考資料  「フィールド版 日本の野生植物 木本」 平凡社
        「長崎県五島で発見されたヒロハネムとオオバネム」 
                  長崎県生物学会誌 No.79 (2016)
        「日本のレッドデータ検索システム(HP)」

※一覧に戻る