スクリューのような花が咲く
サカキカズラ 榊葛 (キョウチクトウ科)
Anodendron affine
(Hook. et Arn.) Drucei



                                       (2018.5.21:七ツ岳)


★分布:本州(千葉県以西)〜沖縄   ★花の時期:6月頃  

常緑のつる性樹木で、国内では千葉県以西の暖かい地域で見られます。
福江島では山野のところどころに自生していますが、私が知っているもの
はかなり高いところまで這い上っているものが大半で、花まで遠いのが
残念です。上の写真は開花時ですが、高さは5mほど、しかも暗い…。



6月頃に、直径1センチほどになる花をたくさんつけます。ジャスミンのよ
うな芳香であるというのですが、いまだ体感できずにいます。

私がサカキカズラの存在に気づくのは、多くの場合、落花を見つけること
によります。七ツ岳の登山道では何カ所かでたくさん落ちていますし、形が
おもしろいので印象深い花です。


                                         (2018.5.17:七ツ岳)

少しねじれていてスクリューのようですね。あるいは風車(かざぐるま)か。



いつも、これを見つけては上を見上げ、「高すぎて撮影は厳しいなあ」と
思う数年が続いています…。2017年以降、やや低いところでも見つけて
はいるのですが、2018年は花の時期を逃してしまいました。

自生場所の林内を見回すと、幹はけっこう見つかります。下の写真では
ヘビのように他の木に巻き付いています。


                                         (2018.5.21:七ツ岳)

幹の表面には皮目(ひもく…粒々のように見えているもの)が多く、比較的
見分けやすいかなと思います。



下は、登山道脇にあった幼木です。


                                          (2016.7.15:七ツ岳)

常緑の葉は人の目のような形をしていて、表面には光沢があります。


                             (2018.5.21:七ツ岳)

種子はテイカカズラなどと同じく、タンポポの種を巨大化したような姿をし
ています。下の写真は、よくサカキカズラの花が落ちている付近で冬に
拾ったものです。テイカカズラの可能性もゼロではありませんが、おそらく
サカキカズラのものではないかと思っています。


                            (2018.6.6:七ツ岳産のもの)

花も果実も、いまだ近くで観察できずにいますが、今後の楽しみにして
おきたいと思います。
(2018.6.6)                          


参考資料 

「九州の蔓植物」 川原勝征 南方新社
「長ア県植物誌」 中西弘樹 長ア新聞社

※一覧に戻る