果実がなければ気付きにくい
サネカズラ(ビナンカズラ) 実葛/美男葛 (マツブサ科)
Kadsura japonica



                                  (2015.12.20:五島市・吉久木)


★分布:本州(関東以西)〜沖縄  ★花の時期:7〜9月  ★花の直径:15ミリほど
★果実の時期:晩秋

赤く美しい果実で知られる、常緑のつる性樹木。南日本に分布し、福江島
でもよく見られます。つるには粘液が含まれていて、これを煮出して整髪
料に使ったことから美男葛(ビナンカズラ)の名もあります。ふと学名を見
ると、Kadsura japonica、カズラ・ジャポニカ。中国にもあるようですが、
代表的な産地は日本という意味が込められているのかもしれませんね。

福江島でもよく見られる、とは書いたものの、通常その存在に気がつくの
は晩秋の果実の頃です。それ以外の時期は周辺の緑にまぎれて目に入
らなくなってしまいます。



果実は球形で、それが集まって直径3センチばかりのボール状になりま
す。


                                  (2013.11.26:五島市・雨通宿)

林のふちや、道路際の木立などに絡みついています。


                                    (2016.7.16:五島市・吉久木)

常緑の葉は厚みがあって、少しヨレヨレと波打つような外観です。なんだか
年季が入っている…ように感じられます。



果実はよく見ますが、花は2016年の夏にようやく目にすることができまし
た。前年に果実が見られた株を、6月頃からチェックしてきた成果です。
雌雄異株、つまり通常は雄株と雌株があるようですが、雌雄同株の場合
もあるといいます。
チェックしてきた株で、最初に咲いたのは雄花でした。どうやら雌雄同株
だったようです。


                                     (2016.7.16:五島市・吉久木)

細い柄にぶらさがるように咲いています。直径は15ミリほど、中央に赤く
見えるのは、雄しべの集まりです。



その後、いくつかの雄花がポツリポツリと咲いたあと、ようやく雌花が開き
ました。中央は黄緑色です。


                                     (2016.7.24:五島市・吉久木)

花も魅力的な姿をしていると思うのですが、大きくない上、葉に隠れてい
ることも多いので、咲いていても気がつくとは限りません。何回も見に行っ
た私でさえ、「確かこのへんだったかな…」と毎回のように葉のすき間を
のぞき込んで探しました。
まだ1シーズンだけの観察ですが、花の寿命はあまり長くないかもしれま
せん。開花して1〜2日後には痛みはじめていました。きれいな状態で観
察するには、なるべく近所で見つけると良いと思われます。
(2016.8.23)                          


参考資料  「山渓ポケット図鑑2 夏の花」 山と渓谷社
        「山渓フィールドブックス 樹木 春夏編」 山と渓谷社
        「南九州の樹木図鑑」 南方新社
        「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社

※一覧に戻る