枝のトゲには注意!
サルトリイバラ 猿捕り茨 (サルトリイバラ科)
Smilax china
L. var china



                                     (2019.5.5:岐宿町・中嶽)


★分布:北海道〜九州   ★花の時期:3〜5月  
★果実の時期:10〜11月頃に熟す

北海道から九州にかけての山野でみられる、つる性の樹木。福江島でも
ごく普通に目にします。道路脇の木々を覆うように生い茂っています。


                                       (2019.5.5:岐宿町・河務)

丸みを帯びた葉は特徴的で、覚えやすいものです。この葉は餅などを包
むために各地で使われてきました。五島でも、蒸し団子などを包みます。


                                    (2014.12.15:三井楽町・濱ノ畔)

葉を利用したり、若芽も山菜にできたりするサルトリイバラですが、困った
こともあります。枝に生える鋭いトゲです。ヤブの中に入ったりした時に
これが引っかかると痛いのなんの。そのまま下手に動くと多少のケガは
ありえますし、薄手の服なら破れる可能性があります。このトゲで猿でも
絡め取られるというような意味合いで猿捕り茨の名ががついたようです。
ちなみにトゲがほとんどない変種が知られています。トゲナシサルトリイバ
ラ(オオサルトリイバラ、トキワサルトリイバラとも))と呼ばれ、葉や果実
が大きいことも特徴です。


                                     (2019.5.16:三井楽町・濱ノ畔)

サルトリイバラは落葉樹で、春に新しい葉が展開し、それと同時に小さな
花がボール状に集まって咲きます。


                                      (2019.4.5:五島市・籠淵町)


                                        (2016.4.5:岐宿町・中嶽)

雌雄別株で、それぞれに雄花、雌花がつきます。下の写真は雄花です。
夕方に撮ったので、少し赤みが強く見えます。



そして、下が雌花です。
雄花も雌花も花は目立つとは言えません。山野の付近を散歩する人は
目に入るでしょうが、車で走るだけなら花があっても気づかないでしょう。


                                      (2016.4.12:富江町・繁敷)

花の時期には、巻きひげも伸びてきます。個人的にはこれもなかなか面
白いです。


                           (2019.5.5:岐宿町・河務)

サルトリイバラが目立つのは、やはり秋から冬にかけて。果実の時期です。


                       
 (2017.1.25:岐宿町・唐船の浦)

秋の深まりとともに葉は落ち、赤く色づいた果実があちこちで存在を主張
します。直径は8ミリほど。


                                     (2019.1.21:富江町・繁敷)

色鮮やかなので、果実は花材としてもよく利用されます。同じ長崎県の平
戸島の知人によると、他県から平戸までこれを取りに来る人もいるのだと
いうことでした。

トゲには注意ですが、年を通して見所があり、人の暮らしにもいろいろと
利用できる、身近なつる性樹木です。
(2019.5.18)                         


参考資料 「九州の蔓植物」 川原勝征 南方新社
       「山渓ポケット図鑑 春の花」 鈴木庸夫/畔上能力ほか 山と渓谷社
       「長ア県植物誌」 中西弘樹 長ア新聞社

※一覧に戻る