晩秋を照らす白花
サザンカ 山茶花 (ツバキ科)
Camellia sasanqua



                                 (2010.12.12:三井楽町)


★分布:本州(山口県)、四国、九州、沖縄  ★花の時期:10〜12月 
★花の直径:5センチほど


晩秋から初冬にかけ、暖地の山野で花を咲かせるツバキの仲間。ツバ
キ(ヤブツバキ)と比べて葉はずいぶん小さいですし、幹も細めではあり
ますが、直径5センチほどの大ぶりな花は見栄えがします。
木の高さは5mほどになりますが、膝から下ぐらいのところに花が見られ
ることもあります。花びらは普通5弁、全体にしわがあり、先は2つに分か
れています。赤い色をした園芸種がよく植えられていますが、自生のもの
は普通は白い花です。



咲いて時間のたっていない花はしっとりとした質感があって、実によいです。
太陽が出ていて、バックに青空でもあれば最高です。



という私ですが、実は福江でサザンカの花を見たのはこれが初めて。10
月末に来た時には島内のどこでも見なかったと思うのですが、12月前半
では三井楽町を中心にあちこちで見かけました。ピークは少し過ぎている
感じではありましたが。
この時期はチョウの類はあまり活動していませんが、晴れた日は小型の
アブなどが訪れていました。花粉の運び役はそんな昆虫たち、そして、メ
ジロなど蜜を好む小鳥もきっとそうでしょう。



ツバキは花が終わるとそのまま丸ごと落ちますが、サザンカの場合は花
びらが一枚一枚散っていきます。同じ仲間でも違うところは違っているの
です。
(2010.12.23記)                          


参考文献  「山渓 フィールドブックス 樹木 秋冬編」 山と渓谷社
      
「山渓 ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社   

※一覧に戻る