昔は油を採っていた?
シナアブラギリ 支那油桐 (トウダイグサ科)
Aleurites fordii
(2013.4.19:岐宿町・河務)
★分布:中国原産 ★花の時期:4〜5月頃 ★花の直径:4〜5センチ
★果実の時期:10〜11月 ★果実の大きさ:3〜4.5センチ
北江島北部の岐宿(きしく)町に「浦の川」という川があります。その河口
からほど近くの道路沿いで、見慣れない木の花が目に入りました。4月半ば
過ぎのことです。花は高さ10メートルぐらいでしょうか、手持ちの望遠レン
ズではアップを撮ることができない距離だったのですが…双眼鏡で見ると、
赤と白が入った美しい花をたくさん付けていました。なんだか、福江特産
の椿の名花、「玉の浦」(赤白が混じっている)を思わせる色合いです。
知らない種類の木です。
付近にこの木は1本だけのように見えましたが、この木は土手の斜面の
上にあるため、非常に撮影がしにくいのです。下の写真は全体を撮った
ものですが、すぐ後ろに杉林があるのでわかりにくいです。ほうきを逆さに
したような形の木を認識してもらえるかどうか。
幹はこんな感じです。それほど太くはありません。
花を手がかりにして調べてみると、手持ちの図鑑では「花実でわかる樹木
(信濃毎日新聞社)」一冊だけに載っていました。シナアブラギリという種類
で、中国原産の木だということです。
同じく中国原産のアブラギリと同様に、種子から油をとることができるそう
です。そのため、かつては日本でも多く栽培されていたといいます。福江
にはアブラギリも多く見られますし、きっとこのシナアブラギリも、油を利用
するために島に入れた人がいたのでしょう。
この木を見つけておよそ2週間後、5月初旬に再び見に行ってみました。
花は最盛期を過ぎており、わずかしか残されていませんでしたが、若葉が
大きく展開していてきれいでした。
(2013.5.6:岐宿町・河務)
木の下には、役割を終えて落ちた花がいっぱい。おかげで、花を間近で
観察することができました。
花の直径は4〜5センチほどでしょうか。アブラギリの花とよく似ています
が、ひとつの花のサイズはこちらが大きいと思います。
今のところ、島内ではこの1本しか見つけていません。昔はたくさん植えら
れていたのでしょうか。油採りが廃れてしまってから、1本、また1本と伐採
され、たまたま1本だけ残ったのかもしれません。在来の木ではありません
が、往時の福江の暮らしを物語る存在でもあると思うと、愛おしくも思えて
きます。
(2014.4.20)
参考文献 「花実でわかる樹木」 信濃毎日新聞社
※一覧に戻る