葉の裏が白っぽい
ウラジロガシ 裏白樫 (ブナ科)
Quercus salicina



                            (2014.5.7:玉之浦町・荒川)


★分布:本州(宮城南部)〜九州   ★花の時期:4〜5月   
★果実の時期:9〜11月

高さ15〜20メートルになる常緑のカシ。本州から四国、九州に分布し、
福江島でも山地でよく見られます。五島の自然林を構成する、主要な木の
ひとつでしょう。


                                       (2014.11.18:玉之浦町・荒川)

私が認識したのは大人になってからですが、いくつかの特徴を覚えること
で、見分けられるようになりました。まずは、葉です。
ウラジロガシの葉は表面に光沢があり、日を浴びるとテカテカします。細
長い形で先端はとがり、葉のまわりは波打ち、針のようなギザギザ(鋸歯
…きょし)があります。触ってみるとパリパリした感じです。


                                      (2013.11.18:岐宿町・雨通宿)

そして、裏側が非常に白いというのが大きなポイントです。下の写真、手の
上に葉を2枚並べていますが、上が表、下が裏側です。ウラジロガシの名
もここから来ています。
ちなみに、木の葉を乾燥させてお茶にしたものが売られているらしいです。



幹はやや暗い灰色。


                               (2014.4.6:岐宿町・河務)

表面にはベージュのような色合いの細かい点々が、時に列をなすように
並んでいます。「皮目(ひもく)」と呼ばれる、樹皮にできた小さな裂け目の
ようなものです。
また、青みがかった白いあばたのようなものがいくつも見えますが、これ
はおそらく地衣類(ちいるい…菌類と藻類が共生した生命)です。ウラジロ
ガシには高確率で付いているように思います。



また、下の写真のように、いくつもの幹が株立ち状に立ち上がっているこ
とも多いです。
このように、葉と幹のようすを総合的に見ていくとウラジロガシはけっこう
わかりやすい木だと思います。



花が咲くのは春。福江島では4月はじめ頃から開花し、5月初旬頃がピー
クであるように感じます。


                               (2014.4.8:岐宿町・河務)

新しい枝の根元付近から、雄花(おばな)の房をたくさん垂らします。


                              (2013.5.5:岐宿町・河務)

同じブナ科のクヌギやカシワなどとよく似た花姿。雄花の花粉は風に乗っ
て飛んでいきます。
雌花(めばな)はまだ撮影していません。



ウラジロガシはドングリを付ける木の一つです。ドングリは2年目の秋に
色づき、成熟します。




                            (2013.11.18:岐宿町・雨通宿)

ドングリはやや小粒で、長さは1・5〜2センチぐらい。



試しに生で食べてみましたが、えぐくて吐き出しました。マテバシイやスダ
ジイと違い、さすがにこのままでは食べられないようですね。
                           

                                   
さて、この木がわかるようになると、ちょっとした楽しみができます。下の
写真、ウラジロガシの幹なのですが、私の指が示すところが傷つき、湿っ
ているのがわかるでしょうか。樹液が出ているのです。



山歩きをすると、樹液の出ているウラジロガシを時々見つけます。そして、
夏になると、そこにはたくさんの昆虫たちが樹液を目当てに集まってくる
のです。
下の写真ではカナブンがたくさん来ていますね。


                                            (2014.8.6:岐宿町)

こちらでは、カナブン1匹にコクワガタ2匹(オスとメス)、そしてタテハチョウ
の一種であるスミナガシの姿もありました。
夜になれば、カブトムシやヒラタクワガタなどが現れることでしょう。


                                            
細い幹だと、昆虫たちにひと夏でボロボロにされ、枯れてしまうことも多い
のですが、その脇からは新たなひこばえが生えてきます。ウラジロガシは
福江島の昆虫たちにとって、かなり重要な存在なのではないかと思ってい
るところです。
(2015.1.7)
                           


参考文献  「山渓フィールドブックス 樹木 春夏編・秋冬編」 山と渓谷社
        「山渓ポケット図鑑1 春の花」 山と渓谷社
        「どんぐりハンドブック」 文一統合出版


※一覧に戻る