ご覧あれ五島野桜
ヤマザクラ 山桜 (バラ科)
Prunus jamasakura



                                   (08.4.8:雨通宿)


★分布:本州〜九州  ★高さ:15〜25m
★花の時期:3〜4月  ★花の直径:3〜3.5センチ

上の写真は雨通宿(うとじゅく)にあるヤマザクラの大木です。08年の冬に
初めて存在を知ったこの木、ぜひ花の時期に来たいものだと思っていたら
ほぼ1ヶ月後に来島することになり、見事な姿を見せてくれました。



この木は車道からも見えていますが、手前にはレンゲも咲いていて最高
でした。


                                           (08.4.4:岐宿町・宮原)

08年4月、私にとって実に27年ぶりの五島の桜を見ることができたのです
が、この時、島内を走り回っていて驚きました。山裾、道沿い、海岸と島じ
ゅう至るところ、緑の中にポツ、ポツと薄白いものが見えます。ヤマザクラ
です。五島はツバキの島として知られていますが、サクラの島と言っても
よいのではないかと思ったぐらいです。


                                                (08.4.5・岩谷岳)

なぜかスギの植林地の中や、山のかなり高いところにもあります。おそら
くはヤマザクラの実を食べた鳥がそうした場所でフンをし、消化されなか
った種がそこで発芽したのではないでしょうか。


                                          (08.4.5:七ッ岳入り口そば)


                                                (08.4.5・七ッ岳山麓)

滞在中は曇りがちだったのが残念でしたが、私は数年分の花見を楽しん
だ気分です。市街から離れた山道を走っていても、カーブを抜けると満開
のサクラが現れる。青空とともに、海の青をバックに、またあるいはツツジ
の赤と入り交じってと、福江には実に変化に富んだ桜の風景があるのだ
と知りました。


                                            (08.4.4:岐宿町・福見)

公園などに多いソメイヨシノは花が咲いたあとで葉が出ますが、ヤマザク
ラは花の開花と葉の芽吹きがほぼ同時になります。新芽には赤や緑など
のものがあり、花の色と合わさって独特の色をつくります。この新芽が不
思議な味わいを添えてくれるのです。



新芽の色や開き具合によって、全体の色にも微妙な色合いの変化が出て
きます。真っ白のものから淡いピンク、薄い緑のものなどが見られます。
一つの視界の中で、色の違う桜が織りなす光景は野桜ならでは。ソメイヨ
シノにはない趣でしょう。




                                         (08.4.6:旧福江市・六方)

福江に住んでいた子どもの頃、家の庭にも何本かのサクラがありました。
大木ではありませんでしたが、初夏になるといつもニイニイゼミがとまって
いました。そして、ある時期になると小さなサクランボをつけたのです。子
どもにとっては枝が高かったので、とれる場所は限られていましたが食べ
ました。庭にあったあの桜は、ヤマザクラだったのではないかと思ってい
ます。
ソメイヨシノならサクランボはほとんどつかないと聞きました。その木もだ
いぶ前に伐採されたので、もはや確かめようもないのですが。


                           (08.4.4:岐宿町・キビナゴ網代)

それにしても福江にこんなに素晴らしい桜の風景があるとは全く予想して
いませんでした。確かに、整備された公園の満開ソメイヨシノもいいでしょ
う。しかし、個性があるヤマザクラも全く違う魅力があります。少なくとも福
江島では豊富なヤマザクラの美に私は軍配を上げたいと思います。


                           (08.4.5:七ッ岳登山口そば)

4月の初め、春の福江島で野桜見物はいかがでしょうか。お勧めの場所
は…それは来てみてのお楽しみです。きっと必ず、思いもかけぬ場所で
あなたを驚かせ、楽しませてくれるでしょう。
(08.4.19記)                          


※一覧に戻る