福江島絶滅危惧種
アブラボテ(コイ科)
Tanakia limbata
準絶滅危惧(NT)…環境省レッドリスト2007年
絶滅危惧TB類(EN)…長崎県レッドリスト2011



(07.1.23:鐙瀬ビジターセンターにて飼育中のもの)


◆分布:濃尾平野以西、四国瀬戸内海側、九州北部
◆大きさ:7センチほどになる

五島列島に生息する唯一のタナゴの仲間です。
産卵期のオスは体が重油のような色になり、それが名前の由来に
なったそうです。

アブラボテはどこへ行った
私が子どもの頃よく遊んだ福江川。かつて大円寺の前あたりで一番
簡単にとれた魚がこれ、アブラボテです。当時は詳しい図鑑もなかった
ので、タナゴの仲間としかわかりませんでした。網で簡単にとれるので、
たくさん捕まえて金魚と一緒の水槽で飼っていました。

さて、この魚ですが、ある時期を境にして全く見られなくなってしまったの
です。それはおよそ30年前に行われた、福江川中流域の大改修です。
いずれ別項で詳しく書きますが、かつては福江川の中流域・大円寺
付近は現在とは全く違っていました。私は小学校五年生の終わりに
福江を離れたのですが、大改修が始まったのはちょうどその頃で、
少年の私は工事のために赤土で濁ってゆく川面を呆然と眺めていた
ことを覚えています。
そして、その後の夏休みに福江に戻った時には、以前の川の姿は見る
影もなくなっていました。しかし、素足で川に入ると、アブラボテがたくさん
集まってきて足をつつきました。この頃は、まだアブラボテも福江川に
生き残っていたのです。関東でタナゴ釣りを覚えた私が、福江の
幼なじみにアブラボテを釣って見せたこともあります。

しかし、時が経つにつれてその姿は全く見られなくなりました。福江川
だけでなく島の川や水路をいろいろと探しましたが、2007年現在まで
25年以上、その野生の姿は目にしていません。

五島では福江にのみ生息していた
実は、福江島のタナゴが”アブラボテ”であることを私が知ったのは
それほど前のことではありません。あれから10年もたっていないと思い
ますが、たまたま休暇で来ていた福江の図書館で長崎県生物学会編
「五島の生物(1981年)」という本を初めて目にしました。その中に
淡水魚の調査項目があり、そこに福江にいるタナゴがアブラボテである
ことが書かれていたのです。種類がわかったこの時はうれしかったです。
なにしろ、飼っていたとはいえ写真さえ残していませんでしたし、今は
福江で見つけるのが難しい魚なのですから。しかし、一方で衝撃も受けました。
その本によれば、アブラボテは五島列島では福江島だけでしか確認
されていないというのです。

なぜ姿を消したのか
アブラボテが姿を消したのはなぜか。詳しい調査をしなければはっきり
したことはわからないでしょうが、間違いなく言えることは、1980年前後に
行われた福江川の大改修が深く関わっているということです。タナゴの
仲間は生きた二枚貝の中に産卵することで知られていて、アブラボテも
マツカサガイなどを産卵の場としています。推測するに、大改修工事に
よって、マツカサガイなどの二枚貝が土砂に埋もれるなどして死滅して
しまったのではないでしょうか。産卵場がなくなれば、当然アブラボテは
いなくなってしまいます。
なお、大改修のあと、福江川(福江ダムより下流)ではイシガメもほとんど
見られなくなってしまいました。あの工事は、貴重な自然に配慮するとか、
景観を考えるとか、そういう頭のない人たちが計画したに違いありません。
残念ながら、もしかしたら今も状況は同じかもしれませんが。

思いがけぬ再会
2005年のこと。私は福江の鐙瀬(あぶんぜ)海岸にある鐙瀬ビジター
センターに行きました。ここは福江の自然について紹介している施設で、
職員の方に質問があって行ったのです。館内の水槽では淡水魚や、
時には海水魚が飼われていたりするのですが、その時、ふと水槽を見て
仰天しました。なんと、探し求めていまだ見つからぬアブラボテが泳いで
いるではありませんか…。正真正銘の福江産、地元の方から寄贈された
ものとのこと。飼育されていて栄養状態がいいせいか、かつて福江川で
とっていたものよりずいぶん大きく感じました。話によれば、島内のA川で
採ったものとのこと。その川でも昔はよく遊びましたが、大きい川では
ありません。生活廃水も入っていますし、オオカナダモらしき水草がたくさん
茂っていて水面の見通しが悪いのですが、チャンスがあればぜひ
アブラボテを探しに行ってみたいと考えています。
果たして生き残っているのでしょうか。
(2007.3.26記)

08年4月末、福江在住の方により、思いがけぬ場所・A川で
アブラボテの生存が確認されました。追って私自身もこの目で
確認しました。実に20数年ぶりに目にした野生の姿です。
(2008.5.12追記)

※「福江の淡水魚」一覧に戻る