長崎・五島列島 福江島の博物誌〜川と水辺の生きもの
福江島の淡水魚
(現在24種)(汽水域の魚も含む)

写真をクリックすると拡大画像とコラムのページに移動します


★最近追加したもの(半年以内)

カワヨシノボリ5.1 シマヨシノボリ12.20改訂



コイの仲間
島民に「ハヤ」と呼ばれ、多くの川で眼にするのがカワムツ。タカハヤは上流域で見られます。
福江島にいる日本最西端のアブラボテは絶滅寸前ですが、島民の認知度・関心はゼロに近いでしょう。
最近、琵琶湖のもの以外は外来種とされつつあるコイは、昔から福江川ほかに放流されて生息しています。

カワムツ タカハヤ アブラボテ ギンブナ コイ
タモロコ

ハゼの仲間
ヨシノボリ類やマハゼ、チチブ等が見られます。珍しいところでは、富江町の溶岩洞窟・井坑(い
あな)付近で珍しいドウクツミミズハゼが記録されていますが、現在は現場が立ち入り禁止にな
っていることもあり、なかなか見るチャンスはありません。

クロヨシノボリ シマヨシノボリ改訂 カワヨシノボリ5.1 ゴクラクハゼ マハゼ チチブ
スミウキゴリ シロウオ ヒナハゼ ゴマハゼ ビリンゴ

ウナギの仲間
各河川にニホンウナギが生息するほか、ところどころでオオウナギが見られます。

オオウナギ

フエダイの仲間
河口ではクロホシフエダイの幼魚、ゴマフエダイの幼魚を目にします。クロホシフエダイは
海の魚のページで紹介しています(成魚)。

ゴマフエダイ

その他の仲間
ミナミメダカが島内各地に点在、内地のものより小ぶりですがアユも見られます。福江川などで
はナマズが生息します。少なくとも1980年頃までは各所で普通だったドジョウは、かつて盛んに
使われたらしい猛毒の農薬や、ほ場整備による生息環境の悪化のため、激減してしまっています。

ミナミメダカ アユ ナマズ ドジョウ ユゴイ