太く短く 図々しい
チチブ(ハゼ科)
Tridentiger obscurus
(06.5.25岐宿町にて)
★分布:本州・四国・九州 ★大きさ:10センチ
本州・四国・九州に分布し、10センチほどになるハゼの仲間。
体が太くてずんぐりしているので、もっと大きく感じます。
頭でっかちで、白い斑点がたくさんあります。
満潮時には塩の影響を受けるような、河口付近に多く見られます。
(06.5.25岐宿町にて)
前の背びれの先はオス、メスとも長く伸びます。
(06.5.30:岐宿町にて)
(06.5.30:岐宿町にて)
胸びれの付け根近くには白い帯があり、これは水中でもよく目立ちます。
帯には赤い網目のような模様が見られることもあります。
(06.5.25:岐宿町にて)
チチブは、いるところには非常にたくさんいます。しかし、その中に入るときは
それなりの覚悟をするか、長靴などを履いた方がいいかもしれません。
チチブはとてもどん欲で何でも食べる上に、人をあまり恐れないのです。
人が水の中に入ると、わらわらと集まってきて、しまいには「バクッ」と
かみついてきます。別にケガをするほどではありませんが、人によっては
痛いと思うかもしれません。私の場合は、写真を撮っていると、横から
バクリバクリとくるものですから、非常にうっとうしい奴という印象です。
(あっという間に取り囲まれた 06.5.25:岐宿町にて)
これまで観察したチチブの中には、ちょっと違う感じのものもいます。
下の写真のものは、体色のベースがちょっと赤っぽいですね。
魚は体色を変えることが珍しくないので、これもそうなのか、
あるいはまだ若い時期なのか。少し不思議に思っています。
(06.5.30:岐宿町にて)
(06.5.25:岐宿町にて)
たくさんいる魚なので、一度釣って天ぷらにしてみようかなと思っています。
(07.3.26記)
※「福江の淡水魚」トップに戻る