五島の河口でも確認
ゴマフエダイ 胡麻笛鯛 (フエダイ科)
Lutjanus argentimaculatus



(2021.10.2:岐宿町:水深50センチ)                        


◆分布:国内では岩手県以南の太平洋側  ◆全長:70センチ以上になる

国内では沖縄など南西諸島を中心に、太平洋側の暖かい
地域でみられるフエダイの仲間。成長すると70センチを越え、
河口から淡水域、海の岩礁域、サンゴ礁域など幅広い環境に
生息します。

写真の個体は河口の汽水域にいた10センチほどの幼魚で、
背びれや胸びれの赤、目の下の水色のラインが美しいです。


(2021.10.2:岐宿町:水深50センチ)

この魚が福江島でも見られることは、2021年に初めて知りました。
島内の2つの川の河口で確認していますが、おそらく他の河口でも
見つかるだろうと思います。

河口の汽水域は、海水と淡水が出会うところ。透明度が悪いため、
直接的に水の中をのぞかない限り、ゴマフエダイの存在に気づく
ことは困難かもしれません。
単独でいることもありますが、2021年の秋は最高4匹の集団で
観察されました。水中で私の存在を恐れることはなく、むしろ
興味をもって近づいてくるようなそぶりも。

性質はかなり、どう猛かもしれません。水底にいるハゼの仲間に、
猛烈な勢いで襲いかかるのを見ました。
その数日後、同じ場所に行ってみると、たくさんいたハゼ類が
激減していました。これはゴマフエダイの集団にやられてしまった
可能性があるでしょう。撮影したいハゼだったのに…。


(2021.9.28:岐宿町・左下の魚はクロホシフエダイ幼魚)

五島のゴマフエダイについては、まだ不明なことが多いです。
五島海域でのダイビングで出会ったことはまだありませんし、
もしかしたら五島では、水温が高い夏から秋の時期に、幼魚が
見られるということなのかもしれません。あるいは、成長に伴って
深い海に行ってしまうのか。水深100mより深いところにも生息
するようですから。

ちなみに、とても美味な魚だそうです。沖縄では高級魚扱い。
長崎県も水揚げがある地域のようですので、福江島でも
切り身などが出ていれば、即買いしてみたいと思います。
近年、温暖化に伴ってか、北上傾向がみられるようです。
(2021.10.27)


参考資料 
「日本の淡水魚」 細谷和海/内山りゅう 山と渓谷社 2015
「川の生きもの図鑑 鹿児島の水辺から」 鹿児島の自然を記録する会編  南方新社 2002
「ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑(HP)] 2021.10.28確認

※一覧に戻る