水面の葉の上に
ハネナシアメンボ (アメンボ科)
Gerris nepalensis



                            (2017.8.10:五島市・籠淵町)


★分布:北海道〜九州  ★大きさ:全長:6.5〜10ミリほど

北海道から九州まで、日本の広い範囲に生息しているアメンボ。その名の
通り、ふつう羽が生えていないのが大きな特徴です。また、体型がずんぐり
していて太短く、ひし形っぽく見えます。



また、スイレン類やヒシなど、水面に葉を広げる水生植物が多い環境を
好みます。上下の写真に写っているのは、ため池に生えたジュンサイの
葉の上にいる個体です。こうして、葉の上にいることが非常に多いと思い
ます。



福江島で観察するなら、各所のため池のほか、例えば福江城の堀(観光
歴史資料館横〜文化会館の裏側あたり)にもよくいますし、城壁の中にあ
る五島市庭園の心字ヶ池にも多いです。スイレンやハスが植えられている
穏やかな水辺ですね。探せば結構簡単に見つかるものです。


                                      (2017.8.17:五島市・籠淵町)

福江島では、行くところに行けば珍しくはないハネナシアメンボですが、
水面の葉の上にいたりしますと、以外と安全に接近するのが難しいことが
多いです。1m以上離れて撮影している画像が多いので、ちょっと解像度
が足りないかもしれません。それでも、下の写真ではなんとか、羽なしゆえ
に体の後半が露出しているようすがわかると思います。

ところで、ちとややこしいのですが、このハネナシアメンボも条件によって
時々、羽を持つ個体が現れます。私の手持ち資料では、そうした個体が
飛べるかどうかまではわかりません。でも、たぶん飛べるんでしょうね。


                                    (2016.6.26:石田城五島氏庭園)

ハネナシアメンボは地域によっては数を減らしており、神奈川県や千葉県
など、非常に高いランクの絶滅危惧種に指定している都道府県もあります。
関東で特に減少しているようですが、水生植物が豊富な環境を好むので、
おそらくそうした水辺が開発などで失われつつあるのではないでしょうか。
(2018.1.26)


参考資料 「タガメ・ミズムシ・アメンボハンドブック」 文一総合出版
       「日本のレッドデータ検索システム(HP)」 
       「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 南方新社

       
※一覧に戻る