頭部の黒い模様が目印
ヒメゲンゴロウ (ゲンゴロウ科)
Rhantus suturalis



(2018.11.27:旧福江市)


◆分布:北海道〜南西諸島  ◆体長:8〜12ミリ  ◆成虫の出現期:3〜10月

体長1センチ前後の中型のゲンゴロウ。日本全国で見られる
普通種で、ため池や水田、水路などで見つかります。
上羽の背面は明るい褐色に見え(拡大すると黒い点が一面に
あります)、頭部はオレンジっぽい色合いをしています。ウスイロ
シマゲンゴロウとよく似ているのですが、頭部の黒い模様で区別
するとわかりやすいと思います。


(2018.11.27:旧福江市)

ヒメゲンゴロウでは、上の画像、青い矢印で示した部分、両眼の
間に隈取りのような黒い模様があります。ウスイロシマゲンゴロウ
では、これがありません。


(2018.11.27:旧福江市)

福江島のため池では珍しくはないと思いますが、色合いも目立たない
ので、探さなければなかなか出会えないかもしれません。
灯火にも飛来するそうです。
(2018.12.17)(2020.6.18追記)


参考資料 
「くらべてわかる甲虫 1062種」 町田龍一郎・阿部浩志ほか  山と渓谷社 2019
「福岡県の水生昆虫図鑑156種」 井上大輔・中島淳
           福岡県立北九州高等学校魚部 2009
「ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシ ハンドブック」
           三田村敏正ほか 文一総合出版 2017


※一覧に戻る