清流のカラフルゲンゴロウ
モンキマメゲンゴロウ (ゲンゴロウ科)
Platambus pictipennis 



(2018.11.30:旧福江市)


◆分布:北海道〜九州 ◆体長:6.5〜8.7ミリ ◆成虫の出現期:ほぼ一年中

北海道から九州にかけて見られる、やや小ぶりなゲンゴロウ。
黄色の斑紋が美しいです。
ゲンゴロウといえば、池や水田にいるというイメージがあるかなと
思うのですが、モンキマメゲンゴロウは流水性、つまり川にいる
種類です。しかも水質のよいところを好みます。

上の写真は、水中に落ちた落ち葉のたまったところに現れた個体。
下は、川の水面に浮いていた昆虫の死骸(脱皮殻?)にかみついて
いる個体です。


(2018.11.30:旧福江市)

このゲンゴロウが福江島にいることは、2018年になって知りました。
島外から訪れた水生昆虫の専門家が教えてくれたのです。現場は
川の上流で、よどみの石の下や植物のすき間などにいるようです。
撮影時は、川岸の水中にある落ち葉の間を数匹がうろちょろして
いました。


(2018.11.30:旧福江市)

全国的には特に珍しいわけではない種類ですが、こんなにきれいな
ゲンゴロウであるのに、子どもの頃には気付くことはありませんでした。
まあ、当時は島内の川の上流になんて行く機会はなかったですが…。
水質の悪化に弱いようで、飼育は難しいらしいです。
(2018.12.29)(2020.6.18改訂)


参考資料 
「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(増補改訂版)
    福田晴夫ほか 南方新社 2009
「福岡県の水生昆虫図鑑156種」 井上大輔・中島淳
           福岡県立北九州高等学校魚部 2009
「ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシ ハンドブック」 
     三田村敏正ほか 文一総合出版 2017


※一覧に戻る