流水もなんのその
シマアメンボ (アメンボ科)
Metrocoris histrio

準絶滅危惧(NT)…長ア県レッドリスト2011



                              (2010.8.30:玉之浦町・荒川)


★分布:北海道(南部)〜九州、徳之島   ★大きさ:5〜7ミリ

日本の広い範囲で見られる小型のアメンボで、ずんぐりした体型が特徴
です。福江島では山間の渓流でごく普通に見ることができます。
アメンボの多くは流れのゆるい川や池などで見られますが、このシマアメ
ンボは結構な流れのあるところでも平気ですいすいと泳いでいます。活発
に動き回るので、撮影はやや難しいです。



足は長いものの、体の長さは5〜7ミリほどと小さいです。丸みを帯びた
体には独特の縞模様があり、これが名前の由来でしょう。羽がないのが
普通です(まれに羽を持つものが見られる)。



福江島での生息地はやや暗いことが多く、しかも小さな体でせわしく動く
ので、関心のない方であれば、アメンボと認識できないかもしれません。


                            (2015.5.14:岐宿町・大曲)

図鑑によると、強い流水のあるところでも生活できるアメンボは、このシマ
アメンボぐらいらしいです(少なくとも日本では)。空気抵抗の少なそうな小
さな体は、こうした環境に適しているのでしょう。



撮影していると、時々2匹、3匹が絡むことがありました。小さくて動きが
高速なので、何をしているのかはさっぱりわかりませんでしたが…。



少なくとも福江島では珍しいという印象は全くなく、2015年現在では国の
絶滅危惧種にはなっていません。しかし、都道府県レベルでみると、2カ
所で準絶滅危惧(NT)という扱いを受けています。それは東京都と、長ア
県です。東京ならなんとなくわかる気もしますが、長ア県というのはいった
いどういうことでしょう。山間の渓流や湧水などに生息するわけですから、
長ア県ではそうした環境が減りつつあるということでしょうか。だとすれば
、河川改修など、公共事業によるものではなかろうかという気がします。
こんな山間の虫まで絶滅危惧種にしないでくれよと思いますね…。
(2015.12.17)


参考資料 「福岡県の水生昆虫図鑑」 井上大輔・中島淳
       「ヤマケイポケットガイド 水辺の昆虫」 山と渓谷社
       
「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 南方新社
       「紫川大図鑑」 福岡県立北九州高等学校 魚部


※一覧に戻る