木の表面に薄く広がる
ニオイウロコタケ (ラクノクラジウム科)
Scytinostroma odoratum
(2015.7.29:七ツ岳)
◆見られる時期:夏?
朽ち木の表面に薄く広がって生える、膜状のキノコ。厚さは1ミリ以下です。
福江島では自然林内でしょっちゅう見かけるもので、木(立ち枯れの木が
多い)の幹に黄色のペンキを塗ったような外観は、いったい何かと気にな
ります。
私が現在所有するキノコの図鑑類は少なく、現時点ではその一冊のみを
頼りにニオイウロコタケであろうと考えています。将来的な訂正の可能性
はゼロではないと申し上げておきます。
上のコウチュウ(甲虫)はキマワリの一種で、キノコを好んで食べます。
意外でしたが、この薄いキノコもかじっていました。
インターネット上にもあまり情報がないように感じました。決して珍しいも
のではないように思うのですが、意外に情報が少ないことに驚いています。
案外、身近なものほど私たちは知らないものなのかも…と思います。
(2016.8.18)
参考資料
「山渓フィールドブックス きのこ」 本郷次雄・上田俊穂・井沢正名 山と渓谷社 2006
※一覧に戻る