知られざる県下最大のエノキ
浜の畔のエノキ
(ニレ科)



                                     (2014.8.9:三井楽町・浜の畔)


★所在地:五島市三井楽町浜の畔
★幹周り:6.2メートル/5.7m
(ともに2003年計測)   ★樹高:13メートル(2003年計測)   

三井楽町の浜の畔(はまのくり)にあるエノキの巨樹です。2003年の計測
では幹周り6.2m(あるいは5.7mという計測値もあります)長崎県最大
のエノキとされています。どっしりと重量感のある幹から力強く枝を張り出
した姿には、威厳さえ感じるほど。風格・樹形ともに素晴らしい大木です。



このエノキは三井楽町の砂浜海岸・白良ヶ浜(しららがはま)のそばにあり
ます。浜に面した海岸道路から分岐する坂道沿いです。下の写真、画面
左手にその坂道が見え、こんもりした緑の木が見えます。これはホルトノ
キで、そのすぐ後ろに葉を落とした状態でエノキの巨樹が見えています。


                                   (2008.2.23)

私がこの木のことを知ったのは、2008年の冬。休暇で福江に来ていて、
白良ヶ浜を通りかかった時に、大きな木があることに気づいたのです。

坂を上がると、下のような姿が視界に入ります。画面左手にある石垣と
エノキとの間には細いコンクリ道路があり、奥には一軒の民家があります。
住人の方は、軽トラでギリギリ通過できるその道を行き来しています。あ
る時このエノキを撮影していたら、団子と飲み物をごちそうしてくれました。



幹には、ただ「エノキ」とだけ書かれた標識が、無造作に立てかけられて
います。これが「県下最大のエノキ」であるということは、ほとんどの島民
が知りません。そもそも、その存在さえ知らない人が圧倒的多数でしょう。



反対側から見ると、下のような姿です。巨樹であると同時に名木といって
もよいでしょう。



しかし、さすがに長い時を経てきただけあって、それなりの痛みはあります。
コンクリ道路に面した側は大きな空洞ができ、内側は腐朽も見られます。



エノキは落葉樹なので、冬に近い時期は葉がないのですが、このエノキ、
そうした時期も見応えがあります。
下は、白良ヶ浜に降りて撮ったものです。青い屋根の建物は「弁天」とい
う飲食店で、その後ろに葉を落としたエノキが見えています。



                                    (2014.4.9)
坂の上方面からも見てみましょう。
どうですか、おどろおどろしい、奇怪とも言える姿がなんともいえないです
ね。思えば8年前、初めて出会った時はこの外観で、「いったい何だ、あ
の奇妙な木は!」と思って近くまで行ったのでした。


                                   (2008.2.23)

著名な植物学者であった故・外山三郎(長ア大学名誉教授)著の「長ア
県植物誌(1980)」にも、このエノキのことが書かれていました。

「三井楽のエノキ
このエノキは、三井楽町浜の畔の路傍にそびえている。目通幹囲5.50
m、枝張りは北へ10.50m、南へ14.50m、東へ8m、西側は切断さ
れている。樹高は14m、樹形もよく、県指定の価値もありそうである。」


県指定天然記念物にする価値もある、そんな評価がされていたのです。



実に立派な巨木であるのに、島民に知られていないのはもったいないこ
とです。観光客にも見せる価値十分の木、守るべき三井楽町の宝のひと
つだと思います。
(2015.4.28)                          


※参考文献・資料 「福江島巨木地図」 針本源昭
            「長崎県生物学会誌 No.56(2003)」
            「長ア県植物雑誌」 外山三郎
           「全国巨樹探訪記 人里の巨木たち」(ホームページ)
                
「環境省 全国巨樹・巨木林データベース」(ホームページ) 
 

※一覧に戻る