3種合体の珍木
金福寺のホルトノキ
(ホルトノキ科)



                                     (2015.5.10:岐宿町・金福寺)


★所在地:五島市岐宿町岐宿(きしく)にある金福寺の境内
★幹周り:340センチ(2000年代の計測)
   
★樹高:8メートル弱か?

福江島の中北部・岐宿(きしく)町の中心エリアからほど近くにある金福寺
(きんぷくじ)は、1383年創建と伝えられる曹洞宗の寺院です。その境内
に1本のホルトノキの巨樹があります。こんもりとした樹形が特徴的。おそ
らく、このような形で紹介されたことはないのではないか、と思われる木で
す。

金福寺の門の前に立つと、左手の壁側に見えています。




寺の外側から見ると、けっこうな高さの石垣の上にあることがわかります。
石垣そのものも相当古いものなのでしょう。



石垣に沿って立つ白壁の間に立ち…というか、ホルトノキを避けるように
石垣がつくられたのでしょう。隣にはお地蔵さんが並んでいます。



                                 (2013.12.15)

おそらく2000年代の計測で、幹まわり340センチと記録されています。
福江島で知られている最大のホルトノキが幹まわり420センチほど(三
井楽町)といいますので、この木はそれに続くもののひとつでしょう。た
だ、樹高は7〜8メートル程度と低いです。ある程度成長しても、台風の
影響などで折れて高くなれなかったのかもしれません。



この木は島内有数のホルトノキの巨木でありながら、おそらく周辺の人々
意外にはほとんど知られていないと思われます。



私自身が知ったのもごく最近、2013年のことですが、たまたまふらりと訪
れたお寺に幹まわり3メートル級の大木があったということもさることなが
ら、さらに驚かされたことがありました。
なんと、この木は3種類の木が合体してできていたのです。

下の写真、水色で囲んだ部分。高さ1mほどの部分から上に、ハゼノキと
マサキ、2種類の木が生えています。



高さ1メートル付近を拡大してみると、下のようになっています。



大木の一部が腐ったりして、そこに草や小さな木が生えているという例は
それほど珍しくはありません。
しかし、この木の場合は違います。ホルトノキの幹の中に埋もれるように
して、ハゼノキとマサキが生えているのです。いわゆる「合体木」といえる
ものと思われます。



何種類かの木が合体した木は、国内でも有名なものがいくつかあり、中
には5種とか7種の合体木とされるものもあるようです。寺社にあるもの
は名物とされて祀られていたりします。しかし、福江島では極めて珍しい
と思いますし、ホルトノキ+ハゼノキ+マサキという組み合わせは全国的
にもまれかもしれません。



12月になると、マサキにはちゃんと実が付きました。



ハゼノキが紅葉した時に撮影すれば、わかりやすくて面白い写真が撮れ
るのではないかと思っていたのですが、残念ながら2013年はハゼノキ
の葉は色づかずに落ちてしまいました(下)。



ハゼノキとマサキは、ホルトノキの幹の中で融合しているのか?それとも
?いったいどういうプロセスでこんな状態になったのか?と、いろいろ興
味をかきたてられる不思議な合体木。ところが…です。

おもしろい珍木であるということで、2014年5月、私は人を連れて金福寺
にやってきました。
あれ、木の様子がちょっと変だが?と見やると、ホルトノキは枝のあちこ
ちを剪定されてすっきりしていました。


                                    (2014.5.8)

そして、近づいていくと…なんと!マサキまでもがバッサリと伐られている
ではありませんか。



3カ所ばかりから出ていたマサキの幹、全てが。大きい木ではないので、
伐採する必要はなかったはずですが、いったいどうして…。見つけて一年
も経たないのに、いきなりこんなになってしまうとは…衝撃でした。

私が思うに、合体木などというものはお寺としても価値ある存在で、普通
は大切にされるはずです。しかし、もしかしたら、このお寺にとっては別に
大事ではなかったのかもしれません。あるいは、木が将来的に再生する
ぐらいの位置で伐採させたのか…。お寺の人には聞いていないので、真
相はわかりません。でも、しつこいですが、2メートルもない木でしたし、
切らなくても問題はなかったはずです。マサキは果たしてこのあと、どう
なってしまうのか…。

そして2015年5月。あれから一年後の金福寺に向かいました。
伐採されてしまったマサキは…。


                                   (2015.5.10)

幸いなことに、新しい枝を伸ばしていました。枯死せずに再生したのです。



ずっと心配していましたが、3種合体の状態は維持されました。金福寺の
方には、先で事情を聞いてみようと思っていますが…これが珍しい合体木
であることをご存知で、それを大事にしてくれていることを望むばかりです。
(2015.5.18)                          


※参考文献・資料 「福江島巨木地図」 針本源昭
 
※一覧に戻る