限られた環境を好むのか
セグロイナゴ (イナゴ科)
Shirakiacris shirakii



                                  (2014.10.16:鬼岳)


★分布:本州〜沖縄  ★大きさ:オス35ミリ・メス26〜40ミリ   ★出現期:8〜11月

イネ科の草が茂る草原で見られる、どちらかといえば小さめのバッタ。トノ
サマバッタに比べると、体格差は歴然としています。全体的に褐色の地味
な姿で、眼に入った縦スジが印象的です。


                             
本州から沖縄まで広い範囲で見られますが、数はそれほど多くない、ある
いは限られた場所にいることが多いようです。
福江では鬼岳でたくさん見られますが、今のところ、それ以外の場所では
気づいたことがありません。また、鬼岳でも、サイクリングロード周辺では
いくらでも見る感じなのですが、それ以外の芝地などでは見かけないよう
に思います。草地の中でも、限られた環境を好むのかもしれません。
2014年時点では国の絶滅危惧種にはなっていませんが、10以上の都道
府県でレッドリストに載せられています。



10月頃には、交尾中のものを数多く目にします。上に乗っているやや小さ
なほうがオス、下の大きいほうがメスですね。
そういえば、イナゴは日本各地で古来食用にされてきた昆虫です。かつて
私が福江から埼玉県の春日部市に引っ越した当時(1980年台前半)は、
現地の田んぼで、農家の方が稲穂に集まるイナゴを網で大量につかまえ
る光景を見て驚いたものです。おそらく、食べていたのだと思います。私自
身は長野県などで数回、佃煮を食べたことがあります。パリパリした食感
で、ごく普通に食べられる感じでした。栄養価も高いのだと思います。
福江では、少なくとも現在は食べているような話は聞きません。海の幸に
恵まれているので、そこにまで目が向いていなかったのでしょうね。
(2014.11.13)


※参考文献  「バッタ・コオロギ・キリギリス生態図鑑」 北海道大学出版会
          「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 南方新社
          「昆虫観察図鑑」 誠文堂新光社


※一覧に戻る