オスは知られていない
トゲナナフシ (ナナフシ科)
Neohirasea japonica



                              (2006.8.6:鬼岳山麓)


★分布:本州(関東以西)〜沖縄   ★大きさ:♀70ミリ   
★成虫の出現期:5〜12月


温暖な地域で見られる、暗褐色のナナフシ。湿り気のある林や林道など
で見つかります。地表や丈の低い草木の上など、低い場所にいることが
多いためか、色は地味ながら比較的目につきやすいナナフシではないか
と思います。
私が福江島の小学生だった時代、唯一、島内で見つけたことのあるナナ
フシがこれでした。小学校の敷地内でも時々出会いましたが、ナナフシと
いえば「枝にそっくり」というイメージとちょっと違う外見なので、「もっと別の
ナナフシはいないのかなあ」と思っていました。見つけても、なあんだコイ
ツかあ…とがっかりする存在でした。


                                (2011.8.4:七ツ岳)

羽はありません。そして、ナナフシとしてはちょっと太めというか、ボッテリ
した感じの体型をしています。体の表面には短いトゲ状の突起があり、こ
れが和名の由来になっていると思われます。



アザミやバラ類、シダの仲間などの葉を食べます。食べ物から考えれば、
人家周辺、庭などでも見つかりやすそうです。



ナナフシの仲間にはオスが見つかっていないというものがいて、それらは
メスだけで単為生殖をしていると考えられています。実はこのトゲナナフシ
もそんな中のひとつ。写真の個体はもちろんメスです。
子どもの頃は地味でつまらない虫としか思っていませんでしたが、なかな
か侮れない見所を持つ生きものであると、見直しております。
(2016.11.8)


※参考資料  「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 南方新社
          「講談社の動く図鑑move 昆虫」 平凡社
 
       「昆虫エクスプローラ(HP)」

※一覧に戻る