白スジ目立つ大型バッタ
ツチイナゴ (イナゴ科)
Patanga japonica



                              (2014.11.12:岐宿町河務)


★分布:本州〜沖縄  ★大きさ:オス55ミリ・メス70ミリ   ★出現期:4〜12月

草地で見られるバッタです。茂みに踏み込むと、驚いて飛び出してくること
がよくありますし、草の上にとまっていることもあります。
褐色ベースの体と、その背面に白いスジ(真っ白ではなく、黄色みがかっ
ている)が目立つのが特徴です。ただし、これは成虫に限った色合いで、
羽の短い幼虫時代は明るい緑色の体をしています。


                               (2014.10.28:富江町繁敷)

大型になるバッタで、メスは7センチにもなります。トノサマバッタよりもや
や大きいといえば、イメージがわきやすいでしょうか。福江島では、ショウ
リョウバッタのメスに次いで大きいバッタではないかと思います。


                               (2014.11.12:岐宿町河務)

眼には縦スジが入っているのが面白いです。
春から姿を見せ、島内ではよく見かける種類ではありますが、トノサマバ
ッタのように、一カ所に多数がいる感じではありません。
成虫のままで冬を越します。


                              (2014.5.10:市民いこいの森)

イネ科の草を好んで食べるらしいのですが、一度、こんなことがありまし
た。春、ノアザミの花に何かが飛んできてとまったので、近づいてみると
ツチイナゴでした。観察してみると、ノアザミの花をむしゃむしゃとかじっ
ているではありませんか。こんなものも食べることがあるんですね。
印象に残っているシーンです。
(2014.11.13)


※参考文献  「バッタ・コオロギ・キリギリス生態図鑑」 北海道大学出版会
          「学研の図鑑1 昆虫」 学研
          「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 南方新社
          「昆虫観察図鑑」 誠文堂新光社

       「昆虫好きの生態観察図鑑U」 緑書房 


※一覧に戻る