小さな羽でも成虫です
ヤマトフキバッタ (バッタ科)
Parapodisma setouchiensis



                                   (2011.9.21:旧福江市・宮原)


★分布:本州〜南西諸島      ★大きさ:25〜30ミリ     ★出現期:7〜10月

林のそばの草原などでよく見られるバッタです。フキの葉を好んで食べるというので
フキバッタ。植物の葉の上にちょこんと乗っていることが多いのですが、この時は
斜めに伸びた木の幹にいました。福江ではごく普通に見られますが、葉の上に堂々と
いますから、バッタの中でもかなり見つけやすい種類でしょう。私も小さい頃から
知っていました。古めの図鑑にはミヤマフキバッタという名前で載っていると思います。
フキバッタの仲間は近年、以前よりもずっと細かく分類されました。かつてはミヤマ
フキバッタと呼ばれていたものは何種類かに分けられ、あるものがヤマトフキバッタと
いう名になったというわけです。



フキバッタの仲間は、羽がとても短いのが特徴です。まるで幼虫のようにも
見えますが、れっきとしたおとなです。当然ながら、飛行することはできません。
長距離を移動できないため、同じ種類でも地域ごとの変異が生まれやすいようです。



子どもの頃はよく手でつかまえましたが、捕らえるとすぐに口に茶色の液をたくわえる
こと。そして、すぐにフンをすることが印象に残っています…が、少年時代の記憶ゆえ、
他のバッタと混同してしまっているかもしれません。


                                      (2011.7.28:福江ダム)

私にとっては昔からなじみ深い昆虫の一つですが、現在でも特に減ったということも
なく、いつも前と同じように姿を見せてくれる存在です。
(2012.2.1記)


※参考文献 「講談社の動く図鑑 MOVE 昆虫」 講談社
         「バッタ・コオロギ・キリギリス生態図鑑」 北海道大学出版会

        「フィールド図鑑 昆虫」 東海大学出版会

※バッタなど一覧に戻る