道端の赤いシジミチョウ
ベニシジミ (シジミチョウ科)
Lycaena phlaeas



(2021.5.18:岐宿町)


◆分布:北海道〜九州   ◆羽を広げた大きさ:27〜35ミリ
◆成虫が見られる時期:3〜11月 
◆幼虫の食草:スイバ、ギシギシなど


北海道から九州まで、日本の広い範囲でみられるシジミチョウ。
人里の草地でごく普通に出会える種類です。


(2020.5.24:旧福江市)

福江島でも草地や道端のほか、田畑の畔などでもよく出会います。
低空を飛び回っては草にとまったり、花の蜜を吸っていたり。


(2019.6.13:富江町)

幼虫はタデ科のスイバやギシギシなどを食草にして成長します。


(2020.2.24:旧福江市)

幼虫の姿で冬を越しますが、福江島では時々、2月中にも成虫の姿を
見ることがあります。比較的暖かい冬には、早めに蛹化・羽化する個体が
いるのでしょう。
(2007.6.21)(2023.6.29改訂)


参考資料 
「山渓 フィールドブックス 蝶」 猪又敏男・松本克臣 山と渓谷社 1995
「ポケット版 学研の図鑑 昆虫」 学研 2002
「増補改訂 第2版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」福田晴夫ほか 南方新社 2020
「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」丸山 宗利(総監修)学研プラス 2022


※一覧に戻る