羽裏の白斑は弧状に
チャバネセセリ (セセリチョウ科)
Pelopidas mathias
(2023.9.19:三井楽町)
◆分布:国内では本州(関東以南)〜南西諸島
◆前翅の長さ:16ミリ
◆成虫の出現期:4〜11月
◆幼虫の食べ物:チガヤやススキなどイネ科、カヤツリグサ科
国内では関東以南に分布するセセリチョウ。
西南日本のセセリチョウでは最も普通にみられる種類のひとつです。
下の個体は、地表に落ちて痛んだ果実(おそらくイヌビワか)に来て
いたところです。
(2023.7.13:岐宿町)
福江島では、よく似たイチモンジセセリがよく見られます。一見すると
両者はそっくりなのですが、羽を閉じてとまった時に羽の裏に並ぶ
白い斑紋にはっきりした違いがあります。イチモンジセセリでは白斑は
大きくて一列に並びますが、チャバネセセリでは白斑が小さく、弧状に
カーブして並びます。
(2023.7.13:岐宿町)
幼虫はススキやチガヤなどイネ科植物のほか、カヤツリグサ科の植物も
食草とします。
(2023.9.19:三井楽町)
福江島でも普通にみられるセセリチョウですが、当サイトでは紹介するのが
だいぶ遅くなりました。なぜかというと…ノーマークだったからです。私は
最近まで、福江島にチャバネセセリが生息することを知らなかったのです。
五島で記録のあるチョウのリストは手元にありましたが、チャバネセセリを
ずっと見落としていたのでした。それに気づいてから、過去に撮った
イチモンジセセリの写真をチェックすると、チャバネセセリが少し混じって
いました。我ながら、ものの見方が雑であったと思い知らされました。
(2023.12.19)
参考資料
「フィールドガイド 日本のチョウ 増補改訂版」 日本チョウ類保全協会編 誠文堂新光社 2019
「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(増補改訂 第2版)
福田晴夫ほか 南方新社 2020
「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」 丸山 宗利(総監修) 学研プラス 2022
「山渓 フィールドブックス 蝶」 猪又敏男・松本克臣 山と渓谷社 1995
※一覧に戻る