蛇の目とさざなみ模様
ヒメウラナミジャノメ (タテハチョウ科)
Ypthima argus



(2015.9.6:旧福江市)


◆分布:北海道〜九州   ◆羽を広げた大きさ:33〜40ミリ
◆成虫が見られる時期:4〜9月 
◆幼虫の食草:イネ科のチガヤ、チヂミザサなど


日本の広い範囲に生息するジャノメチョウの仲間(タテハチョウ科)。
林のへりの草地など人里でもよく目にする普通種で、福江島でも
よく見かけます。

低い高さで草地を飛び回り、葉の上などにとまります。
羽を閉じてとまった時(写真上)、蛇の目模様が普通は6つあります。
そして、その周りにはさざなみのような模様があることが特徴です。


(2015.9.6:旧福江市)

モンシロチョウより少し小さいぐらいの大きさ。
一か所で複数個体も目にすることも少なくありません。


(2022.9.10:三井楽町)

幼虫はイネ科やカヤツリグサ科の植物を食べます。
(2007.6.23)


参考資料 
「山渓 フィールドブックス 蝶」 猪又敏男・松本克臣 山と渓谷社 1995
「ポケット版 学研の図鑑 昆虫」 学研 2002
「増補改訂版)昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 福田晴夫ほか 南方新社 2009
「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」丸山 宗利(総監修)学研プラス 2022


※一覧に戻る