白っぽいメスもいる
モンキチョウ (シロチョウ科)
Colias erate
(2022.5.17:岐宿町)
◆分布:日本全土 ◆羽を広げた大きさ:40〜50ミリ
◆成虫が見られる時期:3月〜秋
◆幼虫の食草:マメ科植物(ゲンゲ、クローバー類など)
日本全土でごく普通に見られるシロチョウの仲間。明るい草地など開けた
環境を好み、羽はややくすんだ黄色をベースに斑紋があります。
日本列島のほか、ユーラシア大陸の温帯から寒帯にかけて広く分布して
いるようです。
(2019.10.10:玉之浦町)
成虫は春から秋にかけての長い期間見られ、福江島ではノアザミなどの
花に来ている姿をよく目にします。
(2022.5.17:岐宿町)
幼虫はゲンゲ(レンゲソウ)やシロツメクサ、コマツナギなど様々なマメ科
植物の葉を食べます。特定の食草に頼らずに生きられるので、いろいろな
環境に適応できるといえます。
(2014.5.26:岐宿町)
黄色の印象が強いモンキチョウですが、メスには白色型と呼ばれる白みの
強い個体が見られることがあります。下の写真に映っている3個体のうち、
いちばん左は白色型のメス、残り2個体はオスと思われます。
(2012.6.5:旧福江市)
私は当初、モンシロチョウをモンキチョウが追い払っているのかと思いましたが、
実際はオスがメスを追いかけていたのだと思います。
(2016.9.29)(2023.6.28改訂)
参考資料
「山渓 フィールドブックス 蝶」 猪又敏男・松本克臣 山と渓谷社 1995
「ポケット版 学研の図鑑 昆虫」 学研 2002
「増補改訂 第2版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」福田晴夫ほか 南方新社 2020
「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」丸山 宗利(総監修)学研プラス 2022
※一覧に戻る