俊敏に飛ぶ迷チョウ
ナミエシロチョウ (シロチョウ科)
Appias paulina
(2020.7.12)
◆分布:国内ではトカラ列島以南の南西諸島
◆前翅の長さ:32ミリ(モンシロチョウより大きい)
◆成虫が見られる時期:八重山諸島ではほぼ一年中
◆幼虫の食べ物:トウダイグサ科のツゲモドキ
熱帯アジアからオーストラリアにかけて分布し、国内ではトカラ列島以南の
南西諸島で見られるシロチョウ。かつては国内では見られなかったようで、
1970年代から南西諸島に北上したと言われています。南西諸島より北では
迷チョウとして時々飛来し、福江島でも記録があります。
私自身は過去にそれらしきものが島内で飛んでいるのを見たことがあり
ますが、とまってくれず、撮影もできませんでした。
今回出会ったものは「春型の♂」です。花で蜜を吸っていたので、初めて
撮影することができました。素早く俊敏に飛翔するので、飛ばれると
なかなか追っていけません。
(2020.7.12)
モンシロチョウより一回り大型で、前翅の先がシュッと尖っている
印象です。先ほども書いたように、この個体は春型の♂です。
模様や色合いの違いで、♂♀ともに春型、夏型が区別されています。
♂は白い部分が多くて地味ですが、♀では春・夏型ともに黄色みが強く、
黒い斑紋もあるので、より目立ちます。
(2020.7.12)
2020年7月頃は、同じく迷チョウとされるウスキシロチョウが長崎本土や
五島へ相次いで飛来しました。このナミエシロチョウに出会ったのはまさに
同じ時期でしたが、結局この一個体しか見つけることはできませんでした。
五島ではチャンスは少ないですが、次回はぜひ♀にも飛来して
ほしいものです。沖縄では何度か見ているのですが…。
(2020.11.28)
参考資料
「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(増補改訂 第2版)
福田晴夫ほか 南方新社 2020
「山渓 フィールドブックス 蝶」 猪又敏男・松本克臣 山と渓谷社 1995
「Field Selection 日本の蝶」 北隆館 1992
※一覧に戻る