オモテはきれいですが…
テングチョウ (タテハチョウ科)
Libythea celtis celtoides
(2022.10.23:旧福江市)
◆分布:北海道〜九州 ◆羽を広げた大きさ:40〜50ミリ
◆成虫が見られる時期:3〜5月、5〜11月
◆幼虫の食草:エノキなど
日本全国で見られる小型のタテハチョウの仲間。
本州以南に多く、北海道では記録が少ないと言います。
名前の通り、頭部の先端が天狗のように突き出した独特の姿です。
(2025.6.28:富江町)
福江島でもごく普通に見られ、林のへりなど日当たりのよい環境で
よく出会います。
羽の表側は濃いオレンジ色の斑紋が目立ってきれいですが、裏側は
枯葉的な色彩が印象に残ります。
(2006.9.22:岐宿町)
幼虫はエノキやクワノハエノキなどを食草にしています。
いずれも福江島では海岸線に近いエリアに生えている樹木ですが、
成虫はこれらの木々が生えていないような内陸部でも見ることが
あります。
(2022.10.23:旧福江市)
私はまだ見たことがありませんが、幼虫はちょっとおもしろい性質が
あります。驚くと、糸を吐いて空中にぶら下がるというのです。
外敵から逃れるために身につけた技なのでしょう。
(2007.6.23)(2023.6.8改訂)
参考資料
「山渓 フィールドブックス 蝶」 猪又敏男・松本克臣 山と渓谷社 1995
「ポケット版 学研の図鑑 昆虫」 学研 2002
「増補改訂版)昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 福田晴夫ほか 南方新社 2009
「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」丸山 宗利(総監修)学研プラス 2022
※一覧に戻る