各地で減少傾向
ウラナミジャノメ (タテハチョウ科)
Ypthima motschulskyi
絶滅危惧Ⅱ類(VU)…環境省レッドリスト2020
準絶滅危惧(NT)…長崎県レッドリスト2022



(2015.9.26:玉之浦町)


◆分布:本州(中部地方以西)~九州  ◆羽を広げた大きさ:40~55ミリ  
◆成虫が見られる時期:5~6月、8~9月(11月まで見られるとする図鑑も)
◆幼虫の食草:イネ科、カヤツリグサ科

中部地方以西の本州から九州にかけて生息する、ジャノメチョウの
一種(タテハチョウ科)。
羽を立てて止まった時、羽の裏側には合計4つの目玉模様があるのが
特徴です。


(2018.6.2:三井楽町)

草地で見られ、他のジャノメチョウ類と同じく、低い高さを飛び回っては
葉の上などにとまります。
幼虫はイネ科やカヤツリグサ科の草を食べます。


(2017.8.30:旧福江市)

日本の生息地全体としては、数を減らしている種類です。
2023年6月現在、環境省レッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類(VU)、長崎県の
最新レッドリスト(2022)では準絶滅危惧(NT)という位置づけとなっています。
福江島ではまだよく見かけるチョウではあると思いますが、島内どこにでも
いるというわけではなく、比較的、限られた草地でよく目にするという印象が
あります。
こうした生きものが普通に見られる福江島であり続けてほしいものです。
(2011.10.5)(2023.6.18改訂)


参考資料
「山渓 フィールドブックス 蝶」 猪又敏男・松本克臣 山と渓谷社 1995
「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」丸山 宗利(総監修)学研プラス 2022
「ポケット版 学研の図鑑 昆虫」 学研 2002
「増補改訂 第2版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」福田晴夫ほか 南方新社 2020
「環境省レッドリスト2020」
「長﨑県レッドリスト2022」

※一覧に戻る