カラフルな斑紋  
アミダテントウ
(テントウムシ科)
Amida tricolor



(2013.6.7:三井楽町)


◆分布:本州〜九州  ◆体長:4ミリ  ◆成虫の出現期:4〜10月

本州から九州にかけて(沖縄にもいるとする図鑑もあり)見られる
きれいなテントウムシ。
体長4ミリほどと、一見して小さい体ですが、カラフルで美しい姿には
しばし目をとめてしまいます。
赤・黄色・黒の配色が素晴らしいですね。学名が「Amida tricolor 」と
ついていますが、「tricolor 」は3色という意味合いです。

成虫・幼虫とも、アオバハゴロモという昆虫の幼虫を食べます。


(アオバハゴロモの成虫・2012.9.24:玉之浦町)

アオバハゴロモはセミやカメムシに近い昆虫で、木の枝にたくさん
付いていますが、上の画像は成虫です。幼虫は白っぽいロウのような
物質で体を覆われていて、やはり木の枝についています。


(2013.6.7:三井楽町)

一度出会えば、また見たくなるテントウムシでしょう。
(2016.5.28)(2020.6.14改訂)


参考資料
「くらべてわかる甲虫 1062種」 町田龍一郎・阿部浩志ほか  山と渓谷社 2019
「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(増補改訂版)
    福田晴夫ほか 南方新社 2009


※一覧へ戻る