日本最大級のコメツキムシ
オオフタモンウバタマコメツキ (コメツキムシ科)
Cryptalaus larvatus



(2013.9.22:三井楽町)


◆分布:本州〜沖縄  ◆大きさ:26〜32ミリ  ◆成虫の出現期:4〜8月

本州から九州、沖縄にかけて見られる日本最大級のコメツキムシ。
古めの図鑑にはフタモンウバタマコメツキという名で出ています。
体の後半の両側に、半円型の斑紋があるのが特徴です。

コメツキムシ類は、自然に恵まれた地域の子どもなら捕まえて遊んだ
ことがあるのではないかと思うのですが、お腹を上に向けて置くと、
「パチン」と跳ねて元に戻ろうとする面白い虫です。
このオオフタモンウバタマコメツキは、そんなコメツキムシの中でも特に
大型で。草むらなどで目にする種類の2倍もあります。ウバタマコメツキ
という、よく似た大型種もいます。


(2013.9.22:三井楽町)

福江島では、夏の灯火に集まってきたり、山道で拾ったりして目にします。
この個体は三井楽(みいらく)町の「遣唐使ふるさと館」そばで知人に
拾われたものです。その近くの海岸には松林がありますが、この虫の
幼虫はマツの枯れ木の中にいるので、「ふるさと館」付近にいたと
いうのは非常に納得のいくことです。


(2013.9.22:三井楽町)

この虫は「擬死、いわゆる死んだフリをすることでも知られています。
撮影していた時も、最初は動いていたのに、しばらくすると全く動かなく
なってしまいました。10分ほどは待ったのですが、それでも足をたたんだ
まま、全く動き出す気配なし…ということで、それ以上の撮影はあきらめ、
野に帰ってもらいました。少なくとも私には、死んだフリの効果はあった、
といえるのでしょう。
(2013.11.12)(2022.6.13改訂)


参考資料
「くらべてわかる甲虫」 町田龍一郎・阿部浩志ほか  山と渓谷社 2019
「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(増補改訂版)
    福田晴夫ほか 南方新社 2009
「山渓 フィールドブックスL 甲虫」
    黒沢良彦・渡辺泰明・栗林慧  山と渓谷社 1996


※一覧へ戻る