ヨモギの上に多い
ハスジカツオゾウムシ(ゾウムシ科)
Lixus acutipennis



(2011.5.15:旧福江市)


◆分布:本州〜九州、宮古島など  ◆大きさ:9〜14ミリ  ◆成虫の出現期:5〜8月

おもに本州から九州にかけて見られるゾウムシ。
草の上にいることが多く、ヨモギやアザミなどの葉を好んで食べます。
撮影時はシダに付いていました。

粉をふいたような質感の褐色の体に、焦げ茶色のスジが斜めに入る
のが特徴。決して大きくはありませんし、派手でもないのですが、緑の
葉の上にいるとなぜかよく目立ちます。


(2011.5.15:旧福江市)

2匹のペアでいることも多く、実はこの時もそうでした。私がうっかり葉を
動かしてしまったため、パートナーは下に落ちてしまいました…。
メスはアザミなどの茎に穴をあけ、そこに卵を産みつけます。ふ化した
幼虫は茎を食べて育ち、茎の中でさなぎになるのだそうです。
(2011.7.15)(2020.6.13改訂)


参考資料
「くらべてわかる甲虫」 町田龍一郎・阿部浩志ほか  山と渓谷社 2019
「昆虫観察図鑑」 築地琢郎 誠文堂新光社 2011
「山渓 フィールドブックスL 甲虫」
    黒沢良彦・渡辺泰明・栗林慧  山と渓谷社 1996


※一覧へ戻る