飛べない穀類害虫
ヒラタコクヌストモドキ (ゴミムシダマシ科)
Tribolium confusum



(2016.11.9:岐宿町・山内盆地産)


◆分布:日本全土  ◆体長:3.5ミリ  

世界中に分布し、穀類の害虫として知られるゴミムシダマシ科の
昆虫。体長3ミリほどで、全体的に赤みを帯びています。世界的には
小麦粉の大害虫として知られ、コメやトウモロコシ類にもつきます。
ドライフルーツやビスケットなどに発生することもあるそうです。
よく似たコクヌストモドキとは、触角が先に向かって太くなることや
飛べないことなどで区別できます。名前に含まれるコクヌストは
「穀盗人」の意ですが、ややこしいことに、この種類とは別に
コクヌストという昆虫のグループ(コクヌスト科のコウチュウ)が
あります。この仲間も穀類の害虫として知られています。


(2016.11.9:岐宿町・山内盆地産)

私はこれまでこの昆虫のことを全く知りませんでした。島内の知人が
コクゾウムシを採集してくれた時、コクゾウムシとともにコメに発生する
虫として教えてもらったのです。いただいたコクゾウムシの中にたくさん
混じっていて、色の違いで肉眼でも区別できました。また、コクゾウムシと
違ってプラスチックやガラスの壁を上ることができないので、容器に
一緒に入れておくと、コクゾウムシは容器の上のほうに上っていき、
ヒラタコクヌストモドキはみな下に残されました。


(2016.11.9:岐宿町・山内盆地産)

成虫で越冬し、寿命は300日から2年におよぶこともあるといいます。
普通の昆虫図鑑には載っていないことが多く、農業害虫を扱う研究
機関や農薬系メーカーなどのHPに詳しい情報が出ています。
コクゾウムシのほかにも、コメの害虫としていろいろな昆虫がいるの
ですねえ…(感嘆)。
2016.12.15)


参考資料
「住化テクノサービス株式会社HP」
「農研機構HP」
「イカリ消毒オンラインショップHP」


※一覧へ戻る