クズの葉の上でよく見る
コフキゾウムシ (ゾウムシ科)
Eugnathus distinctus



(2021.7.10:旧福江市)


◆分布:本州〜沖縄  ◆大きさ:全長5ミリほど ◆成虫の出現期:4〜7月

本州から沖縄にかけてみられる、5ミリほどの小さなゾウムシ。
地色は黒らしいのですが、全体が黄緑色の鱗片で覆われて
いるため、薄緑色の粉をふいたように見えます。この個体は
やや白みが強いですが。


(2021.7.10:旧福江市)

ゾウムシといえば口先が長く、ゾウを思わせる姿の種類が
多いですが、コフキゾウムシは口先が短いです。これでは
ゾウよりむしろカバに似ているとの声もあります。


(2021.7.10:旧福江市)

クズなどマメ科の植物の葉を好んで食べます。
上の個体もクズの葉の上で食事中でした。
オスとメスのペアでいることも多いです(メスのほうが大きい)。


(2021.7.10:旧福江市)

動作はかなり緩慢ですが、危険を感じるとポロッと落ちて
逃れます。
下に落ちた個体を拾い上げると、動きません。擬死、いわゆる
死んだフリを得意技とするゾウムシです。
島内各所で普通に見ることができます。
(2022.1.23)


参考資料 
「くらべてわかる甲虫1062種」 町田龍一郎/阿部浩志ほか 山と渓谷社 2019
「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(増補改訂 第2版)
    福田晴夫ほか 南方新社 2020

※一覧に戻る