名前が気になるハエトリグモ
デーニッツハエトリ (ハエトリグモ科)
Plexippoides doenitzi 



                                  (2014.4.21:火ノ岳林道)


★分布:北海道〜九州   ★大きさ :7ミリ  ★親が見られる時期:初夏

北海道から九州にかけて見られるハエトリグモ。上の写真はメスで、自分
とあまり変わらない大きさのハエを捕らえていました。これぞまさにハエトリ
グモですね。
メスは腹部に、ギザギザのある帯模様があるのが特徴です。模様の色合
いは、個体によって濃いものや薄いものがいます。


                                          (2018.5.17:七ツ岳)

下はオスで、メスに比べて腹部の模様は地味です。頭部には赤みをおびた
毛が生えていることが普通です。


                                         (2013.10.21:七ツ岳)

平地から山地にかけて見られますが、やや薄暗い環境を好むようです。



名前の「デーニッツ」は、明らかに日本語の響きではないように感じます
が、これは明治維新後に来日したドイツの医師デーニッツに由来するそう
です。日本で医学を教えるかたわら、日本のクモなどを熱心に収集したと
いうデーニッツ、クモの研究に与えた功績に敬意を示して名付けられたと
いうことなのでしょうね。
ちなみにデーニッツサラグモというクモも日本にいますが、これは福江島
にはいないようです。
(2018.7.5)                          


参考資料 「フィールド図鑑 クモ」 新海栄一/高野伸二 東海大学出版会
       「おどろきのクモの世界」 深海栄一/新海明 誠文堂新光社
       「クモ ハンドブック」 馬場友希/谷川明男 文一総合出版
       「ハエトリグモ ハンドブック」 須黒達巳 文一総合出版
       「東京お気楽カメラ(個人HP」 2018.7.5確認

※一覧に戻る