夏に目立つオニグモ
ヤマシロオニグモ (コガネグモ科)
Neoscona scylla
(2014.6.11:鬼岳山麓)
★分布:日本全土 ★大きさ :オス8〜10mm、メス12〜15mm
★見られる時期:7〜9月
夏を中心に見られ、福江島でもかなり数の多いクモだと思います。林道
の木立の間などに円形の網を張り、その中心にとまっています。夜に
活発に活動し、日中は葉の陰などに潜んでいることが多いそうですが、
ちょっとうす暗いところでは、昼間でも網を張っています。しばらくいると、
ヤブ蚊が寄ってくるような環境です。
腹部には模様がありますが、かなりバリエーションがあります。
例えば、下のような模様のパターンもよく目にします。以前は別の種類か
と思っていました。「セジロ型」「アトグロ型」などという呼び名があるようで
す。
手元の図鑑には5〜7月に見られると書いてありますが、私は10月末に
海岸近くで出会ったことがあります(写真上)。クモは一年も寿命がない
ものも少なくないのですが、このクモは木々の皮の下などで越冬するそ
うなので、暖かい日にはこうして活動することがあるのでしょう。
本家オニグモに比べると小さくて目立ちませんが、実際は非常にたくさん
見られるクモです。島内で中型のオニグモを見たら、8割方はこれ、と考
えていいのではないかと思います。
(2014.6.22)
参考文献 「フィールド図鑑 クモ」 東海大学出版会
「子供の科学 サイエンスブックス おどろきのクモの世界」 誠文堂新光社