羽を開いてとまる
アオイトトンボ (アオイトトンボ科)
Lestes sponsa
準絶滅危惧(NT)…長崎県レッドリスト2022



(2010.10.25:旧福江市)                            


◆分布:北海道〜九州   ◆大きさ:全長 ♂34〜48ミリ/♀35〜48ミリ   
◆成虫が見られる時期:5〜11月ごろ
  

北海道から九州にかけ、日本の広い範囲に生息するイトトンボ。
イトトンボといえば羽を閉じてとまるイメージがありますが、
アオイトトンボは羽を半開きにしてとまるのが特徴のひとつです。

写真の個体はメスで、胸部は緑が目につき、腹部は茶色っぽいです。
オスでは胸部や腹部の先端付近がが水色っぽく、成熟すると
それらの部分に白く粉をふきます。

写真が古いうえ、一枚しか出していでおやと思われる方もいるかも
しれませんが、実はこの撮影以降、島内でアオイトトンボを撮影して
いません。どうも島内では激減してしまっているようで、その後
まったく姿を見つけられない状況です。
この個体はため池近くの草の上にとまっていました。そのため池は
かつてヒシなどの植物で水面が覆われ、多くのトンボが見られた
場所だったのですが、数年前に突然、ヒシが消滅してしまいました。
その池でアオイトトンボも発生して可能性が高いですが、植生が
ほぼ失われたこと、アメリカザリガニの影響などでいなくなって
しまったのかもしれません。

2022年8月現在、アオイトトンボは千葉県や高知県、鹿児島県で
高いレベルの絶滅危惧種となっており、2022年版の長崎県レッド
リストでは準絶滅危惧(NT)となっています。

島内に生き残りがいるのかどうか、引き続き捜索を続けたいと思います。
(2020.10.13)


参考資料 
「日本のトンボ」  尾園暁/川島逸郎/二橋亮 文一総合出版 2012
「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(増補改訂 第2版)
    福田晴夫ほか 南方新社 2020
「五島の生物」  長崎県生物学会編 1981
「日本のレッドデータ検索システム(HP)」 2022.8.17確認
「長崎県レッドリスト2022」

※一覧へ戻る