福江島では少ない?
ダビドサナエ (サナエトンボ科)
Davidius nanus



                             (2018.5.10:富江町・山手)


★分布:本州〜九州   ★大きさ:全長4〜5センチほど(♂43〜51mm/♀40〜47mm)   
★成虫が見られる時期:4〜7月頃
  

やや小柄なサナエトンボで、本州から九州にかけての広い範囲に生息し
ています。名前のダビドは、フランス人の採集家の名前から来ています。
成虫は5〜6月を中心とした時期に河川の近くで見られ、五島列島では
福江島と中通島で記録されていますが、私自身は島内でなかなか出会え
ずにいました。写真のものは小さな沢沿いで見つけた、オスと思われる
1個体です。



サナエトンボの仲間は黄色と黒の模様があり、似た種類はその違いなど
で見分けます。ダビドサナエの場合は、胸の前面に「ハ」の字型の黄色い
斑紋があること、その横に黄色の小さな斑紋があること、大あごの横にも
黄色い斑紋があることなどが大きな特徴です。



撮影した個体は、基本的なダビドサナエの特徴を備えていましたが、実は
腹部の先端は図鑑通りに見えず、その点では困惑しています。



まあ、他の部分の特徴からダビドサナエであると思いますが…。福江島
で記録のあるサナエトンボでは、他に該当するものがありませんし。



福江島で見られるサナエトンボ類では、数が少ないのではないかと考えて
います。ヤマサナエなどは島内あちこちで見ますが、それに比べると極端
に出会えない感じです(今のところ)。



この個体は少し神経質で、数枚撮影しただけで飛び去ってしまいました。
また来季、島内どこかで見つけられたら良いのですが。
2018年7月現在、国や長崎県の絶滅危惧種にはなっていません。他の
都道府県でもレッドリストに載せているところはほとんどありませんが、東
京都では絶滅したとされています。
(2017.9.15)


参考資料 「日本のトンボ」 尾園暁/川島逸郎/二橋亮 文一総合出版
       「トンボのすべて」 井上清/谷幸三 トンボ出版
       「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 福田晴夫ほか 南方新社

※一覧へ戻る