小型でずんぐり体型
ハラビロトンボ (トンボ科)
Lyriothemis pachygastra



                                    (2016.7.21:三井楽町・浜の畔)                         


★分布:北海道南部〜九州   ★全長:3〜4センチ(♂33〜42ミリ、♀32〜39ミリ) 
★成虫の見られる時期:4〜11月 

その名の通り、お腹が平たくて幅広いのが特徴のトンボ。太短い体型と
言ってもよいでしょう。全長3〜4センチほどと小柄で、北海道南部から
九州にかけて見られます。福江島では水田そばやため池周辺などの
水辺近くでよく目につきます。

上下の写真はともにオスです。ヤゴから羽化してしばらくは黄褐色をして
いますが、しだいに黒っぽい姿になっていきます。


                                       (2006.6.1:旧福江市・大泊)

さらに成熟すると腹部に青白い粉をおびるようになります。黒い複眼と胸
のコントラストが印象的です。


                         (2006.5.21:旧福江市・大浜海岸)

両複眼の前に少し突き出た「鼻のような」部分(前額と呼ばれる部分)は
メタリックブルーで、小さいながら鮮やかです。



メスは全体が黄色っぽく、腹部には斑紋があります。



メスは水田や浅い水深の場所で産卵しますが、その時、腹部の先で水を
ピシッピシッとはね上げるようすが見られます。卵を水滴ごと前に飛ばす
という産卵方法なのです。


                         (2006.5.24:旧福江市・笹岳入口)

2016年現在、島内ではごく普通に見られます。
国の絶滅危惧種にもなっていませんが、北海道や千葉県、東京都など
一部の都道府県ではレッドリストに載せられています。 
(2007.10.21初稿/2016.8.3改訂)


参考資料
「ネイチャーガイド 日本のトンボ」 文一総合出版
「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 南方新社

「日本のレッドデータ検索システム(HP)」

※一覧へ戻る