日中は森でお休み
カトリヤンマ (ヤンマ科)
Gynacantha japonica



(2016.7.19:富江町)


◆分布:北海道南部〜南西諸島  ◆全長:♂66〜76ミリ/♀67〜77ミリ)    
◆成虫の出現期:6〜11月  

大きな複眼と、細い体が特徴のヤンマの仲間。北海道から沖縄までの
日本の広い範囲で見られ、福江島にも生息しています。
名前のカトリは「蚊取」で、カ(蚊)を捕らえて食べることからその名が
ついたというのですが、他のヤンマも蚊は食べるでしょうに、ちょっと
不思議ではあります。もちろん、蚊しか食べないわけではありません。


(2016.7.19:富江町)

平地から丘陵地の、まわりに木立のある水田や湿地、湖沼周辺で見られ
ますが、活発に活動するのは朝日が昇る前と夕方。日中は竹藪や林の中
で枝などにぶら下がってじっとしています。今回撮影した個体も、山の中で
見つけました。


(2016.7.19:富江町)

羽化してしばらくは複眼は茶褐色で、胸も淡い褐色ですが、成熟が進む
につれて美しく色づいていきます。オスでは複眼がエメラルド色、胸の
部分は鮮やかな緑色に。メスでは複眼、胸部ともに緑色になります。
この個体はメス、複眼が茶褐色なのでまだ若いということです。

産卵習性は興味深いもので、水中ではなく、水辺の湿った土や朽ち木
などに卵を産み付けます。私も一度見たことがあります。


(2016.7.19:富江町)

近年、地域によっては激減しているようです。北陸から東北地方にかけて
は、ほとんど絶滅しているといわれるほどです。2016年現在は国のレッド
リストには載せられていませんが、19もの都道府県で絶滅危惧種となっ
ています。数を減らしている理由は詳しくわかりませんが、水辺がコンクリ
ートなどで覆われてしまうと、産卵場所がなくなるであろうことは容易に想
像できます。ということは、福江島にも昔はもっとたくさんいたのであろう
なあ…と思ってしまうのでした。
(2016.8.5)


参考資料
「日本のトンボ」 尾園 暁・川島逸郎・二橋 亮 文一総合出版 2012
「トンボのすべて」 井上 清・谷 幸三 トンボ出版 1999
「増補改訂版)昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 福田晴夫ほか 南方新社 2009
「山渓ポケットガイド 水辺の昆虫」今森光彦 山と渓谷社 2000


※一覧に戻る