五島最小のトンボ
コフキヒメイトトンボ (イトトンボ科)
Agriocnemis femina oryzae
絶滅危惧TA類 (長崎県レッドリスト2011)



                                     (2009.7.12:三井楽町)


★分布:本州〜九州以南   ★大きさ:20ミリほど   ★見られる時期:4〜11月  

とにかく小さなトンボです。体長20ミリほどですから、1円玉ぐらいの大きさということに
なります。ため池の周辺や、農薬の影響が小さい水田近くなどで見られ、私はこれまで
島内の3カ所で確認しています。水辺の植物にとまっていることが多く、あまりにも
小さいこともあって気づかないことも多いと思われます。
五島はもとより長崎県でもっとも小さいトンボであり、体の小ささだけで種類がわかると
いえばわかるのですが、羽化してしばらくの間、オスは体の前半が緑っぽくて腹部が
赤っぽい感じです。それが、成熟するにつれて写真のように胸に白い粉をふくように
なります。これが「コフキ」の由来となっているわけです。


                                    
メスは最初の頃は赤っぽい色ですが、成熟すると黄緑っぽい色に変わります。

飛ぶ力は弱いようで、何かに驚いて飛んだ時も非常に低空でスピードも遅く、
植物からあまり離れません。数十センチ移動したらまたとまる感じです。
カメラを近づけても、ほとんど逃げません。実物を見るとわかるのですが、
なんだかとても愛らしいトンボです。


                                    (2010.8.30:玉之浦町)

さて、この豆のようなトンボですが、長崎県では絶滅危惧IA類という扱いで、絶滅危惧種の
最高ランクに位置づけられています(2011年)。その10年前、2001年の県レッドリストでも
同じランクですから、その間、ずっと危機的状態が続いてきたことになります。
環境省レッドリストでは取り上げられていませんが(2011年現在)、自治体レベルでは
レッドリストに載ってしまっているところがあります。
福江ではどれだけ残っているのか、今後も生息地を探って行こうと思います。
(2011.8.31記)


参考文献 「トンボのすべて」 トンボ出版
       「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 南方新社
      

※一覧へ戻る