オスは真っ赤になる
ナツアカネ (トンボ科)
Sympetrum darwinianum



                          (2016.10.12:三井楽町・貝津)


★分布:北海道〜九州〜奄美大島  ★全長:4センチほど(♂33〜43ミリ、♀35〜42ミリ)    
★成虫が見られる時期:6〜12月  

日本の広い範囲に生息し、最も普通に見られるアカトンボのひとつ。福江
島でもため池や、近くに木立があるような水田・水辺でよく見かけます。
上下の画像はオスで、羽化してしばらくはもっと黄色みの強い色をしてい
ますが、時を経て成熟するとほぼ全身が真っ赤になります。顔全体まで。



下の個体は、成熟しつつあるオスと思われます。胸の部分がまだ赤くなっ
ていません。


                                     (2014.8.26:五島市・大曲)

下はメスです。メスは成熟しても腹部の背面が赤くなるだけで、全体的に
は褐色っぽい地味な色合い。


                                       (2016.9.10:岐宿町・川原)

真っ赤な成熟オスであれば、ナツアカネと判断しやすいのですが、そうで
なければ、胸の側面の模様が手がかりになります。黒いスジが3本走って
いますが、そのうち真ん中の太いスジは上まで達することなく、四角っぽく
切れます。これがナツアカネの特徴です。



2016年10月現在、国の絶滅危惧種とはされていません。長崎県でも特に
指定はなく、現状では普通に見られるようです。
あまり神経質ではないので、上手に近づけば、手で採れるほどまで寄るこ
ともできます。
(2016.10.31)


参考資料 「ネイチャーガイド 日本のトンボ」 文一総合出版
       「トンボのすべて」 トンボ出版
       「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 南方新社
       「ヤマケイポケットガイド 水辺の昆虫」 山と渓谷社
       「日本のレッドデータ検索システム(HP)」

※一覧に戻る