紅白目立つ”掃除屋”エビ
オトヒメエビ (オトヒメエビ科)
Stenopus hispidus



                      (2014.9.12:中通島・道土井湾:水深12m)


★分布:房総半島以南、西太平洋、インド洋、西大西洋
★全長:6センチ


白と赤に染め分けられたような姿が美しいエビ。地中海をのぞく世界中の
暖かい海で見られます。日本でも観察機会が多く、ダイバーにはよく知ら
れています。岩のすき間などにペアで潜んでいることが多いです。下の写
真、中央に2匹がいるのがわかるでしょうか。



紅白の体だけでなく、白く長い触角も目立ちます。



1対のはさみ脚は、体に比して大きくてがっしりした印象。いつも何かを抱
え込むような体勢をとっています。



水中で見ると眼がどこにあるのかわかりにくいのですが…下の写真では
おわかりいただけるかと思います。



活発に動き回ることは少ないです。カメラを近づけていくとゆっくりと後ずさ
りしたり岩陰に姿を隠そうとしますが、スローな動きです。
決して珍しいわけではなく、海の生物図鑑にはたいがい載っている種類。
伊豆半島周辺や沖縄ではごく普通に目にするものなのですが、五島では
かなり少ない印象を持っています。私は1990年代後半から五島でのダ
イビングを続けていますが、オトヒメエビに出会ったのは数回です。他の
地域で潜っている時にはあまり気にならない存在ですが、五島で見つけ
ると「おっ!」という感じで撮影します。



オトヒメエビは、魚の体についた寄生虫などを食べてくれる「クリーナー(掃
除屋)」として知られています。エビの仲間には他にもオドリカクレエビなど
クリーナーが何種類も知られていて、ダイビング中にクリーニングのシー
ンを観察できることも珍しくありません。ただ、私自身はまだオトヒメエビが
魚をクリーニングしているのは見たことがないのです。いろんな図鑑にそ
う書いてあるので事実なのでしょうけども、自分で見ていないとなかなか
信じられなかったりするものです。おそらく、クリーニングをする場所が岩
穴の中など、ダイバーの目につきにくいところなのでしょう。
(2017.4.14)


※参考資料 「エビ・カニガイドブック」 TBSブリタニカ
         「海の甲殻類」 文一統合出版
         「サンゴ礁のエビ ハンドブック」 文一総合出版
         「海辺の生きもの」山と渓谷社

※一覧に戻る