甲が角張っている
カクベンケイガニ (ベンケイガニ科)
Parasesarma pictum



                                   (2013.8.18:岐宿町・八朔鼻)


分布:関東以南の太平洋岸、秋田以南の日本海  甲の横幅:25ミリほど

夕方の海岸、波が打ち寄せる岩の上でたたずんでいた、このカニ。
福江各地の海岸でよく見かけるベンケイガニです。



甲は上から見ると四角に近い形をしていて、まだらのような、迷彩のような
模様があります。眼と眼の間がくぼんでいて、ゴツゴツした感じがします。
カクベンケイガニの「カク」とは「角(かく)」です。角張った姿からその名が
ついたのかもしれませんね。



カクベンケイガニが見られる場所ではフタバカクガニという種類もよく見ら
れることが多く、遠目に見るとよく似ているのですが、眼の後ろの部分の
ギザギザの数(こちらは一つ、フタバカクガニでは2つ)や、フタバカクガニ
ではハサミがオレンジ色に見えることなどで区別ができます。



福江島沿岸では珍しくありませんが、地味であることもあって、私自身も
実は今まであまり気にしていませんでした。こうした種類も、いつの間にか
いなくなってしまわないように、知る努力をしていきたいものです。
(2013.11.30記)


参考文献 「干潟の生きもの図鑑」 南方新社
    
 「紫川大図鑑」  福岡県立北九州高等学校 魚部
      

※一覧に戻る