刺身もするめも最高
アオリイカ (ジンドウイカ科)
Sepioteuthis lessoniana



                             (06.8.13:旧福江市・南河原の漁港)


★分布:北海道南部〜インド洋・太平洋域   ★胴体の長さ:40センチ

五島ではおなじみ、「水イカ」の名で知られるおいしいイカです。
写真のものは5センチほどの大きさで、漁港の水面近くに数匹で群れていました。
五島では夏の頃、このような子イカが漁港や湾などの穏やかな場所で
多く見られます。岸のそばの水面近くに群れていることが多いので、別に
泳がなくても見つけることができます。上の写真も、防波堤の上から撮影しました。

アオリイカといっても実際は少なくとも3種類に分けられるそうなのですが、
ここでは「アオリイカ」ということで扱いたいと思います。
春から夏の頃、ダイビングをすると海藻の根本やサンゴのすき間などに
白いバナナの房のようなものを目にすることがあります。
これがアオリイカの卵です。下の写真はサンゴに産み付けられていたもので、
房の長さは10センチほどでしょうか。


                          (07.7.28:中通島・青木:水深5m)

一つの房に5つほどの卵が入っていて、
25日ほどで子どもがふ化します。生まれたては7ミリほどしかないそうですが、
秋から冬にかけて急速に成長していきます。秋口には15〜20センチほどになった
アオリイカを漁港などで見つけることができます。例えば、福江島の荒川温泉近くの
小さな川の河口は、しばしばたくさんの群れに出会える場所です。
冬から春にかけての時期は、やや沖合で大きく成長したアオリイカの群れが
見られますが、近づくのはなかなか難しいです。
産卵の時だけは、興奮していてダイバーを全く気にしないのですが。
アオリイカの寿命はわずか一年なのだとか。
何度かの産卵を終えると彼らは死んでしまうのです。

別項でも書く予定ですが、去年だったか今年だったか、著名な水中写真家・中村征夫氏の
写真展「海中27000時間の旅」が東京でも行われました。私も行ってきたのですが、
会場に展示されていた写真の中に、福江で撮られたアオリイカの写真がありました。


                               (中村征夫「海中2万7000時間の旅」より)

モノクロで撮影された写真です。中村さんの写真集に出ていますので、ご覧になりたい
方は探してみて下さい。

それにしても…あの独特の甘みのある刺身は本当に大好きな食べ物の一つです。
東京では食べる機会は限られますが、回転寿司などでアオリイカがあると必ず
いくつかは手を伸ばしてしまう私なのでした。
(07.10.13記)


※一覧に戻る